goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

パスタ シンプルなカルボナーラ

2015年03月21日 | パスタ・ピザ・グラタン


いろいろ失敗を重ね、いろいろな記事を参考にしながら、やっとできた。
ついついトマトベースを作ってしまうが、カルボナーラが出来て、嬉しい。

材料 (2人分)
スパゲティー 100g、ベーコン 30g、玉ねぎ 小1/4個、ニンニク 1カケ、オリーブオイル 小さ
卵 1つ、パルメザンチーズ 大さじ1 、塩コショウ適量
生クリーム 30cc、牛乳 30cc

① 下準備
ベーコン・・・小さく切る。
ニンニク・・・みじん切り。
玉ねぎ・・・縦半分を薄切りし、レンジで2分チンする。
卵・・・常温に戻す。
スパゲティー・・・塩1%入れて、茹でる。冷めないよう、茹ではじめの時間に注意。


③ オリーブオイルでニンニクを炒める。
香りがたったら、ベーコン・玉ねぎ・しめじを入れ一緒に炒める。

④ ③に生クリームと牛乳を入れ、一煮立ちさせ、塩コショウで味を整え、火を止める。

⑤ そこに、パスタを投入しソースを絡める。
最後に卵を入れて、かき混ぜる。軽く火を通せば、出来上がり。


絹ごし豆腐ともち米粉で作る“白玉団子”

2015年03月21日 | おやつ


"冷めても固くならない白玉団子"に魅かれて、作ってみる。
前から、絹ごし豆腐を使う。のは、よく聞いていた。
水は使わず、豆腐ともち粉だけで作る。面白い。


(材料 )
白玉粉 150g、絹ごし 小1こ、アン 適量 (今回は缶詰使用)

(作り方)
① もち米粉に豆腐を混ぜてこねる。

② 団子の形に、丸められる位の固さになるまで、よくこねる。

③ たっぷりのお湯で、丸く丸めた団子を茹でる。

④ 器に盛って、アンを添える。出来上がり。


柔らかく、いい感じ。
粉をこねる時に、少し砂糖を入れた方が良いかな?
こねる時に、豆腐は、柔らかさを見ながら、入れる方がいい。
1度に入れると、柔らかくなり過ぎるので、要注意。


菜花のポタージュ

2015年03月20日 | 超簡単料理 春


TV📺“よーいドン”徳島産地のレシピ、第3。
菜花たっぷりのポタージュ。パンやナンをつけて食べるといい。とか。
ナンもついでに作り、添えました。


(材料)
菜花 1束、玉ねぎ 中1/2個、牛乳 200cc、生クリーム 50cc、水 100cc
チキンコンソメ 2こ(10g)、バター 約大さじ1

(作り方)
① 下準備
菜花…長さ3つ位に切る。
玉ねぎ…薄切りにする。

② 菜花は、レンジで3分チンする。
苦味を取るため、ザルに入れ、湯でサッと洗い流す。

③ フライパンで、玉ねぎを炒め、菜花を入れて、更に炒め、
火を止めて冷ます。

④ ミキサーに、水100cc・牛乳100cc・少し冷ました③の菜花等
を入れて、なめらかになるまで、回す。
ミキサーが回りにくければ、牛乳を足す。

⑤ フライパンに、④のなめらかになった菜花等を戻し、
残りの牛乳・細かくしたチキンブイヨン・生クリーム、
を入れて、中火で温める。塩で味を調整する。
沸騰寸前で、火を止める。出来上がり。

簡単!米粉で “ナン” 作り

2015年03月20日 | 貴重な知恵


米粉ナン。初めて作る。cookpad参考に作ってみた。
なかなか美味しいのができた。


材料
米粉 250g、砂糖 大さじ1、塩 小さじ 1/2、米油(orサラダ油) 大さじ1、
ドライイースト 4g
水190cc

(作り方)
① ボールに、材料全部を入れ、しっかりと混ぜる。

② ①の生地をまとめて、20~30分休ませる。

③ ②の生地を綿棒で伸ばす。8個位できる。

④フライパンで両面を焼く。
表面が少し膨れた時に、裏返す。

⑤ 両面焼いて、出来上がり。


生地は少し柔らか目が、柔らかく焼ける。


里芋と厚揚げの濃い味煮物

2015年03月19日 | 超簡単料理 春


厚揚げの甘辛煮は、なつかしくおいしい煮物。
その味そのままで、里芋を加えて、煮物に。
レンジを使うので、すぐ出来て、おいしい。


(材料)
厚揚げ 4枚、里芋 5個、
カツオだしの素 1.5袋(7.5g)、酒・みりん 適量、醤油・砂糖 味を見ながら適量

(作り方)
① 下準備
厚揚げ…ひと口大に切る。
里芋…1個を3つ位に切る。レンジで5分チンする。

② 鍋にお湯を沸かし、厚揚げを入れ、調味料全部を入れて、
甘辛く味付けをする。

③ そこへ、レンジでチンした里芋を加える。
里芋は柔らかくなっているので、すぐに味がしみる。

④ しばらく煮た後で、味の調整をする。

⑤ 器に盛って出来上がり。