MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

城山と狩野川記念公園

2009-10-02 22:12:35 | komako
昼から 修善寺に行きました。
大仁(現在は伊豆の国市)の辺りで 雲が動くすごい山が見えました。



何て山だっけ? 確か ロッククライミングをする山が あれだと思うけど。
人間はすごいことをするもんだ! 好きだということなんだな。
好きだったら 何でもできる? できるんだろうな。

以前 世界でも有名なロッククライマー夫婦のTVを見たことがありますが 生き方が自然なのです。
好きなことをやっているだけ という感じ。
大きな一つの好きなことのために 全てをそれに集中させてしまう それが天才というのかも。


虹の郷ではありません

用事が済んで 帰りに寄ったのが 狩野川記念公園。
雨だったので 車の中で休憩している人が多かったようです。
小さな案内所で山の名前を聞いたら 城山(じょうやま)でした。

そこに展示してあった写真が 狩野川台風の時の様子を現していました。
とても大きな被害があったという話は知っていますが 具体的なことは何も知らない現実。
昭和33年9月26日の台風22号 469名が亡くなり217名の重軽傷者。
一夜で6橋無くなり 4橋が半壊 大仁橋は川中に孤立したそうです。

その台風からの復興を記念してできたのが この公園なのだそうです。


公園の横の土手から見た 城山                     川の向こうの修善寺道路と 山の上の大仁ホテル

車で1時間かからない場所に住んでいるのに 知らないことばかり。
今度はゆっくり あちこち歩けたらいいなあ。

これから紅葉の季節 秋の伊豆はいいと思いますよ。
気をつけておいで下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする