MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

ひょうたん塚公園

2011-05-03 22:20:07 | komako
静鉄草薙駅の近くで 通夜が営まれました。
納棺の儀というものに初めて参加し 旅立ちの支度を手伝わせて頂きました。
私は 閻魔様の前を通るための通行手形のようなものを 枕元に置かせてもらったのですが
(きゑ様 手形なんていらないよね。顔パスでOKでしょ。) 心の中でそう思いました。

通夜まで時間があったので 一人散歩に出かけたら
ひょうたん塚古墳の看板があり 公園になっていました。



小さな公園にあったのは モクレン科のユリノキ またの名をハンテンボク。
北米産の公園樹で 5月にチューリップに似た花を咲かせる と書いてありました。

隣にあったアート作品のテーマは 「響」で 製作者は仲亀幸弘さん。
1990年と刻まれていました。

富士山が見えたらいいなと 期待していたのですが 今日は残念。
お茶畑が 5月の風を運んできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする