林の中で見つけた 対照的な花です。
多分 どこにでもある野草なのですが 名前も形も雰囲気も 違い過ぎ!
この二つが すぐ近くにあったのです。

フタリシズカ(二人静)という名前が 何とも・・・。
粒のような白い花は 3個の雄しべが丸まってついたもので
その中に 雌しべが包まれているのだそうです。
ある人が 「ヒトリシズカに比べると 外観 格調ともに劣る」と 書いていますが
ヒトリシズカの本物を見たことがないので 私にはぴんと来ません。
そばに 三人静や五人静もあったのですが やっぱり二人静がいいなと思いました。
もう一方は多分 マムシグサというものだと思います。
私がこの世で最も苦手なもの ヘビの名前がついているので
本で調べるのも ちょっといやな気分でした。
林の中で見つけてしまった時は 茎の模様の気味悪さに 背中がぞっとしました。
フタリシズカとマムシグサ 野草もいろいろ 人生いろいろ。
多分 どこにでもある野草なのですが 名前も形も雰囲気も 違い過ぎ!
この二つが すぐ近くにあったのです。


フタリシズカ(二人静)という名前が 何とも・・・。
粒のような白い花は 3個の雄しべが丸まってついたもので
その中に 雌しべが包まれているのだそうです。
ある人が 「ヒトリシズカに比べると 外観 格調ともに劣る」と 書いていますが
ヒトリシズカの本物を見たことがないので 私にはぴんと来ません。
そばに 三人静や五人静もあったのですが やっぱり二人静がいいなと思いました。
もう一方は多分 マムシグサというものだと思います。
私がこの世で最も苦手なもの ヘビの名前がついているので
本で調べるのも ちょっといやな気分でした。
林の中で見つけてしまった時は 茎の模様の気味悪さに 背中がぞっとしました。
フタリシズカとマムシグサ 野草もいろいろ 人生いろいろ。