先月友人から銀杏を頂きました。
紙封筒に10粒くらい入れて、電子レンジでチンして食べるというやり方で、
以前も食べた記憶があるのでそれでやりました。
ところが、どうもうまくいかないのです。
袋の中で破裂して実がとび散ってしまう物や、そのまま変わらない物もあります。
変だなあと思いましたが、それ以上は考えずにいたら、先日道の駅で納得しました。
売っていた銀杏の横にあった説明書きを読んで、自分の思考力の欠如を苦笑いです。
先に傷をつけてから、封筒に入れるだけのこと!
こんな単純な事に気づかなかったのは、以前そのまま封筒に入れてうまくいったという、
思い込み、それはもしかしたら、記憶違いだったのかもしれません。
こういうのを固定観念というのかな?
ゼロからスタートって、難しいけれど大事な事、銀杏の教えです。