クヌギの葉が道にたまってきたので、ばあちゃんが集めようと言いました。
落ち葉をためる場所を先に作らねばならないので、ばあちゃんは先日カヤを縛る植物を切り、
私がそれを長屋に運んで干してあります。
ばあちゃんは昔から使っているのですが、最後は落ち葉やカヤと一緒に土になります。
まずは、この細長い葉っぱでカヤの束を作るために、カヤ刈りを始めました。
しばらく刈っていたばあちゃんですが、やはり大変なようで、
「草刈り機で刈れないかな?」と私に言ってきました。
私に下の2段は刈らないようにとずっと言ってきたのに・・・。
正直ちょっとムッとしましたが、刈りに行ったら草刈り機でも大変!
クズのつるがたくさんあってカヤにからみついているので、刈っても倒れません。
ばあちゃんが手で刈った方が束ねやすいということは分かっていますから、
今日使う分くらいを刈って、それをばあちゃんが束ねました。
その束で落ち葉を集める所に枠を作り、午後は落ち葉集めをしました。
かごに30個分の落ち葉を集めて運び入れ、今日の仕事はおしまい。
ばあちゃんにとって働くことは運動、体力維持、生きがいです。