また続き。
身延山ロープウェイで奥之院へ行きました。
山頂の標高は1153mで、ロープウェイでは7分で着きますが、
東西のハイキングコースを歩くと、2時間半、3時間かかる高さです。
奥之院には思親閣があり、日蓮聖人御手植杉がありました。
杉林を歩いて行くと北側展望台に着き、そこにはマムシ注意の看板、
夏には絶対に来れない場所だと思いました。
展望台からの景色は、素晴らしかった・・・。
とがった山が北岳、日本で2番の高さの山です。
南アルプス連峰から八ヶ岳、甲府盆地まで良く見えました。
ロープウェイの駅に戻り、そこの食堂で、身延山ゆば丼の遅い昼食をゆっくり頂き、
展望デッキから富士山を眺められました。
富士川と中部横断自動車道も見えました。
身延ICが出来るそうですが、そうすると身延線の利用はどうなるのかなぁ。
身延駅前はきれいに整備され、建物にはそれぞれの家紋が掲げられていい雰囲気でしたが、
人はほとんど見られませんでした。
小さなスーパーがあったので、そこに入って家紋のことを聞き、自家製のから揚げを買って、
ほんのちょっとだけ、観光客の売り上げに協力して帰りました。