台風19号から5カ月弱見守ってくれた、思いやりのブルーシート、
遂に全面取り外すことにしました。
昨日までに半分以上取ったので、ブルーシートの景色とも、
今日でお別れ、ありがとうの景色です。
朝、昨日までに抜いた鉄の杭を洗っている時感じた、腰の違和感、
ひょっとしたら、これがギックリ腰の前兆かもと思いました。
そこで今日は、慎重に慎重に、中腰にならないよう気を付けて、
杭を抜き、シートをはがし、広げて畳みました。
杭を抜くのが一番大変なのですが、自分でも不思議だったのは、
5か月頑張ってくれてありがとう、ほんとにそう思いながらやっていました。
杭とシートと土嚢袋、そして作業をしてくれた若者への感謝の気持ち、
こういう気持ちを持ち続けられたことにも、感謝です。
記念に数を数えました。
ブルーシート 特大5枚 中3枚 計8枚
土嚢袋 大42個 中14個 計56個
鉄の杭 大65本 中36本 計101本
杭は洗って乾かし、全部を軽トラに載せて返しに行ったら、
「たくさんあるから、そちらで使って。」とのこと。
私が持参したお礼と交換でいい?と言われたので、そうさせてもらいました。
このブルーシートをまた使うことが無いようにと願いますが、
先のことは分からないので、これも用心の一つになります。
ブルーシートは光を通すので、水仙がパーマネントしたみたい!
ヒガンバナの葉っぱも広がっていました。
こんな姿は想像していなかったけれど、生きていたのが嬉しいです。