朝の寒さは冬に逆戻りですが、日中は風も無く穏やかでした。
裏に溜まった土を運んで、庭のブルーベリーの周辺に広げる、
それを5~6回繰り返しました。
土を集めている間にも、パラパラと常に落ちてくる状態なので、
これは果てしない仕事だなと覚悟しました。
東の斜面には、黄緑色の木が美しいです。
12:48
河津桜はすっかり葉桜になり、その手前に見えるのは2株のクロモジ。
クロモジは葉だけでは無くて、小さい花がたくさん咲いているのですが、
花も薄黄色なので、遠くからは見えません。
午後は山に溜めてあった腐葉土をばあちゃんが袋に入れ、
その袋15個を畑に運びました。
この腐葉土を使って、里芋を植えるつもりのようです。
今年は食べきれる量を作った方がいいと言っていますが、
聞き入れるかどうかは、?
夕方いつものウォーキングに行くと、巨木の山桜にも数輪の花、
景色の楽しみがまた増えます。
帰って来て、クロモジの花の写真を撮りに行きました。
17:33
クロモジは雌雄異株の木で、こちらの花は多分雌花だと思います。
目立たなくて可愛い花、ずっと大好きな花です。