MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

不思議じゃなかった!

2020-09-10 20:44:36 | 自然

去年の台風19号で、裏がかなり大々的に崩れたのですが、

部分的に残った場所がありました。

大雨が降ればすぐに崩れると思っていたのですが、春が過ぎ、

あの長梅雨を経ても落ちない・・・。

7月は毎日何度も裏を見て、落ちるはずなのになぜだろうと、

不思議でなりませんでした。

草が出ていた方が、雨の当たり方を弱く出来ると思うのですが、

あまりに草が伸びてしまって、鬱陶しい、もう限界。

どうせ落ちるのだからと、梯子を持って来て刈ってしまいました。

なぁんだ、こういう事だったのかぁ。

不思議だとずっと思っていたことが、全然不思議じゃない!

曲がって黒く伸びているのは、根っこ、これだけじゃなかったのです。

柿の木に似た木の切り株が、大中小3つありました。

この切り株から出ている根っこが、杭のように土手に入っていて、

この大きな土の塊を支えているということです。

元々の場所よりもかなり下がって来ていて、塊の下には空洞もあり、

いつかは必ず落ちる、それは確かなことです。

よく見ると、崩れた所の端にはクヌギの切り株もいくつかあります。

これから来るであろう台風で、いつまで持ちこたえるのか?

順番に一つずつ落ちてくれれば、その都度片付けられるので、

こちらとしては有難いですが、そうはいかないでしょうね。

切り株と一緒に土もドサッと落ちるでしょうから、

やれることからやる、それだけです。

不思議が解消して、そこはスッキリしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする