期待したほどの雨は降らなかったようでしたが、
富士山は少しだけ雪景色になりました。
10:04
頂上付近に雪が無いのは、風で飛ばされたのだろうなと思ったのですが、
夕方のニュースで、頂上付近は風速40メートルだったと聞きました。
サラサラの雪が飛ばされるのは必定、納得です。
私のカメラでは、どうかな?と思いましたが、アップで撮ったら!
こんなにきれいに撮れるとは、予想外でした。
山肌の登山道や宝永火口の形もはっきり見えて、
もう少し高性能のカメラだったら、もっときれいに見えるでしょう。
少ない雪が吹き飛ばされたからこその景色、今年だから見える姿かも。
今日はばあちゃんの薬をもらいに行ってから、役所に行き、
その後、新しい眼鏡を買いに行きました。
今使っているメガネは、多分、7年以上経っているはずなので、
視力も落ちていて、見にくくなって来た気がしていました。
免許の更新が近いので、以前の眼鏡屋さんより近い場所にある、
眼鏡市場という所に行ってみました。
視力検査をしてレンズを決めるのですが、
今使っているレンズの度数と同じでいい、という事になりました。
つまり、視力は変化していなくて、見にくく感じたのは、
レンズに細かい傷が出来ていたからだと分かりました。
外の仕事が多いですし、長く使っているので、
レンズ表面の傷が多いのは分かっていましたが、
新しい眼鏡をかけた時、あまりの違いにビックリでした。
本を読んだり、手元の作業をする時は眼鏡を外すので、
時々どこに置いたか忘れて、探しまくったりします。
視力が変わっていないと知って、ちょっと安心したのですが、
近視は、年をとると進まないという事なのかな?
ブログを書きながら、そんな気がしています。