MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

梅が少ない

2022-06-10 22:55:06 | MAMMA情報

一日中、何かの仕事をしています。

今日はまず、昨日落花生を定植した隣に、湯あがり娘という枝豆の種を20粒蒔きました。

袋には種が60粒入っていたので、3回に分けて蒔くことにすれば、

少しずつ長期間食べられるのでは?と考えたのですが、どうでしょうか。

次は、下の広場の草を刈りながら、梅の様子を見ました。

去年は5月の末に青梅で梅酒と梅シロップを作ったので、今年は2週間過ぎています。

無農薬で作る梅は、青梅を過ぎるとこうなります。

料理番組で見る素晴らしくきれいな完熟梅、手間と農薬は不可欠だろうと思います。

梅の木を見たら、今年は実が少ない、正直ほっとしました。

何でもたくさん出来ると、無駄にしたくないという気持ちから仕事が増えるからです。

ある程度きれいな完熟梅になったら、梅干を作ろうかと思うのですが、

虫が食べたような梅も多そうなので、今年はパスかもしれません。

梅の木の上にあるフェイジョアの木に、今年は花をたくさん見つけました。

かなり大きな木になっているので、小さくしようと思っているのですが、

まだ切る時期を調べていません。

ばあちゃんはこのところ毎日、農園の畑の草取りをしています。

やりたい時に、やりたい事を、やりたいだけやる、超自由人です。

ジャガイモ畑の方が終わったら、今度はコンニャク畑に移動して、

草むらのような所の草を取り始めました。

相当な数のコンニャクを植えたらしく、どうするつもりかなぁ・・・。

草取りが元気の素なので、無くなることのない有難い草、かな?

私はヘビが出ない事を祈りながら、常に緊張感をもって草刈りをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする