MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

大根の芽

2024-10-03 23:17:34 | 
9月30日に蒔いた大根の芽が、何とびっくり出ていました!
こんなに早く芽が出るとは思わなかったので、驚きと感動で心うきうきです。
自然のままに育てるという事は、余計な事をしないということ。
水もやらなくていいんだよね、そう思いましたが、芽が出たばかりの小さな苗を見ると、水をあげたくなります。
ふと、私の自然農は私の心の自然農でいいんだ、そう考えると水をあげたいという気持ちは自然な事、何かに縛られる必要無しです。
じょうろを取りに行って、水やりをしました。


隣の畝に9月13日に蒔いた人参は、所々に芽が出ています。
その中で一番伸びている苗が、この辺り。


最初に作った畝に9月7日に植えたジャガイモは、Kさんに頂いたニシユタカしか芽が出ていません。

別の方から頂いたインカの目覚めは、全部芽が出ていたのを植えたのに、一つも出ていない。
もう少し様子を見て、出なければ掘って種芋を観察しようと思います。

9月27日に育苗箱に蒔いたキャベツも、芽が出るのは早くて、今日はこんな姿。

毎日、可愛いなぁと眺めています。
タマネギの方は、やっとちらほら芽が出て来ました。
前回一つも出なかったホウレンソウが、今回は出ているみたいですが、これがホウレンソウの苗なのか、あまり経験が無いのでまだ確定出来ません。
これもお楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする