MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

味噌作り

2025-02-08 22:12:18 | 食べる
来年用の味噌作りをしました。
大豆500g、米糀500g、塩250gで2回作りました。
一昼夜水につけた大豆を、圧力鍋で25分蒸し、火を止めて15分後、マッシャーで潰しました。
室温まで冷ましてから、先に塩と良く混ぜておいた糀を混ぜました。

大豆をマッシャーで潰すのは右手でやりましたが、そこからは左手だけでやれるか挑戦してみました。
ビニル手袋をして、粘土の固さまでしっかり混ぜました。

これを団子状に丸めるのが、片手だと上手くはいきませんが、それでも気にせず、いびつなまんじゅう?

1回目は、これをビニル袋に左手で詰め込み、2回目は、容器に詰め込みました。

容器の表面には、ラップを二重にぴったり張りつけて、その上に800gの塩蓋をのせました。
ビニル袋での味噌作りは初めてなので、店の人に注意点を聞いたところ、暖かくなった時に、袋の隅を少し開けて置く必要があるようです。
容器には木綿の布をかぶせてしばり、ビニル袋の味噌と一緒に涼しい長屋の部屋に置きました。
片手でも味噌作りは出来そうだと分かり、ちょっと安心。

4キロ弱の味噌が出来る予定なので、時々様子を見て、一年後の味見を楽しみにします。

糀とお湯だけで、甘酒も作りました。

ヨーグルトメーカーに入れて9時間で出来るので、もうすぐです。
私の初糀甘酒、わくわくしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こうじ屋さん | トップ | やる事いっぱい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べる」カテゴリの最新記事