MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

柑橘いろいろ

2025-02-12 20:44:50 | 食べる
畑にも庭にもたくさんの鳥が来ているので、皮が薄い柑橘類は食べられて当然のようです。
黄金柑は残っていたのが6個、日向夏も半分以上は食べられたようです。
日向夏にはネットをかぶせようかと一瞬考えましたが、これまでの経験から即却下、収穫時期では無いけれど収穫しました。


これは庭の青島ミカンです。
これも鳥に食べられてしまう事が分かったので、青くても取って保存して置きました。
青いミカンは、なぜかコチコチに堅くなってしまいます。
皮がむけないので、包丁で半分に切って食べます。
酸味は強いけれど、ミカン~て感じ、私は好きです。


シークヮーサーがこんなに黄色くなりました。
寒さでしおれ気味の実もありますが、ほとんど元気です。
果汁はとても甘くなりました。

工夫しながら作っているばあちゃんの食事ですが、今日は炊いた押し麦を入れて雑炊のようにしてみました。

豆腐、ワカメ、冷凍してあった絹さや、しじみ、そして良く使うようになった焼き麩と一緒に押し麦を煮ました。
味付けは、器に盛ってから味噌を入れます。
私も食べましたが、私には美味しかったです。
腸の調子を整えるのが、介護の最重要課題です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大斜面の花桃 | トップ | 桜準備中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べる」カテゴリの最新記事