MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

ツルボ

2014-08-31 21:00:33 | 自然

ユリの真っ白な花が散ったら、今度は薄いピンクのツルボが目に入りました。

日当りの良いお稲荷さんの斜面や裏の散歩道に、群生しています。

お盆の前に草刈りをした所なので、3週間くらいでグーンと伸びて花を咲かせたということでしょう。

葉っぱが見えないということは、彼岸花のように花の後で出てくるのかなと思います。

農園のアフリカンマリーゴールドは、正直見苦しくなったので、大きなものはバサバサ刈りました。

巨大なものはかなり倒れていて、枝先にまだ花が咲いていました。

太い茎は空洞なので、枯れているとかえって切り易いことが分かり、安心して枯れるのを待てます。

アフリカンマリーゴールドの畑には虫の幼虫がいなかったので、虫が好かない花なのは本当みたいです。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏が過ぎる | トップ | 百日草にのる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2014-09-01 16:05:21
ツルボの花、優しい色で、何となく秋の到来を示唆している感じですね。うちの近くでは、やはり薄紫のトラノオが咲いていて、もうすぐ秋なんだなぁと思わせてくれています。
次々、野の花が咲いて、素敵です。
返信する
くるみさんへ (komako)
2014-09-02 19:08:12
ツルボは涼しい空気に合っているような気がしました。
葉っぱが出ているものも見つけたので、花と葉が一緒に出ているのかもしれません。
今年はまさしく、あっという間に秋ですね。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事