MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

百日草にのる

2014-09-02 19:01:34 | 自然

気温の変化の激しさにびっくりですが、今日はさわやかな青空でした。

相変わらず百日草はたくさん咲いていて、蝶なのか蛾なのか分からない昆虫が飛び回っています。

近づくと、カメラを構えた私の指にとまったりします。

幼虫の姿は分かりませんが、多分ちょっと気味が悪い系ではないでしょうか。

「昔のことなんてどうでもいいさ。今が大事。」

蝶を見るとそう思いたくなるのですが、人間はそうはいかないんだよねというのも本音です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツルボ | トップ | 栗とイノシシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ)
2014-09-03 09:43:48
うちの庭にも、蝶やら小さい蛾やらいっぱいです。華やかなアゲハ蝶の仲間も、カップルでひらひら舞っています。
もしかしたら、幼虫になるの?とドキドキです。そう言えば、バジルがレースのように穴だらけになっています。小さい幼虫ならまだいいけど、大きいのは困るなぁ。
こっちの都合ですが、嫌なのは理屈ではないんですよね。
返信する
くるみさんへ (komako)
2014-09-03 23:59:27
私も幼虫は苦手です。 ヘビはもちろん、蜂も怖いし、昨夜は外で大きなカエルを見て、びっくり仰天でした。
自然の中で暮らすのは、気分がいいこともたくさんあるけれど、恐怖もあります。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事