植えて何年になるのだろう?
小さな苗木で買って来た2本の椿のうち、1本は侘助、生長が遅いです。
名前が分からないもう1本の方は、根元から3本の幹が出ているので、
切った方がいいなと思いつつ2年過ぎました。
木全体が葉でこんもりしていて、根元が見えない状態になっているため、
自分は分かっていながら、ついそのままにしてしまいました。
今切る時期かどうか?ですが、1本にしました。
真ん中の幹が細かったので切ってしまい、ちょっとバランスが悪そうですが、
この椿は強そうなので、多分大丈夫でしょう。
切った枝にはまだ蕾がいくつもあったので、あちこちに挿しました。
長屋の柱には空き缶をつるし、ここでばあちゃんが毎日花見が出来るように、
家の周りから何か探して来て飾っています。
椿とラッパ水仙、クロモジ、ヒュウガミズキを挿しました。
一昨日のブログで、フリージアを植えたと書いたのですが、グラジオラスだったと気づきました。
廊下の前の花壇にはもうすぐ咲きそうなフリージアが出ているのに、変だなとは思ったのですが、
思い込みとはこういうこと、花の間違いならあまり問題はないかなぁ・・・。
いくつになっても、こんな失敗を繰り返しながら、人生は過ぎていくんだなと思いました。