風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

ダイエットタブレット

2010-10-01 19:56:31 | あれこれ、どれそれ
友達が、DHCのダイエットの錠剤を飲んで、体重が確実に減っているって言ってるから、あたしも!って思ってスーパーの健康食品売り場を見てみたら、あった、あった、いっぱいあった。

名前もファットバーン(脂肪燃焼!)
でも、それは、写真がマッチョすぎるので、却下。

メタボリズム ってでっかく書いてるやつ。
なんか、見た目まずそうだから、却下。

んで、最後に見つけたのは、ビタミン剤や、ハーブのお薬なんかで有名なメーカー、ネイチャーズウェイ。
わけわからんが、脂肪を燃やすし、緑茶エキスが入っているって言うから買ってみた。
やっぱり日本人「緑茶」に弱いよねぇ。。。
食事の30分前に、コップ一杯の水と一緒に飲めとな。

脂肪燃やすって言うよりは、腹膨らませて食べる量を減らすんでないの?と、おばちゃん思考で疑ってみたけど、百聞は一見にしかず、飲んでみることにした。

なんだか、とうがらしが入ってるのか、口に入れたら辛い。
ぴりっと来る。
でも、お腹は痛くならない。
成分を見たら、ハーブの名前がずらり。
もう、何がなんだかわからん。
わからんけど、お通じは良いし、消化が早いかな。

とりあえず、2週間くらいやってみるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来た(*^^*)

2010-10-01 10:36:42 | あれこれ、どれそれ
武士が帰って来た。
肩とか胸とか、筋肉いっぱいで、かっちょ良いから「写真撮らせろー!!!」と追い回したけど、部屋にこもられて、ドアの向こうから押されちゃって、ああ、失敗。
やっぱ、海に連れて行かねばな!!
肩だけ!腕だけ!と粘っただけどなぁ。ダメだった。ケチな男だ。

全豪大会2位ってなに?と聞いてみた。

学校の剣道部で、パースに行きたい人が少なかったので、運良く、学校の選抜メンバーに選ばれたのだそうな。
各大学や剣道クラブの級保持者グループ40人くらいで2位になったのだそうな。
1位と3位の人は、なんと、初段クラスの人で、武士1人場違いに2位だったのだそうな。
武士、良いモノ遺伝して良かったねぇ~
幽霊見えるくらい、どーってことないよぉ~!
けっけっけ。

え?幽霊が見えるのと相手の出方が読めるのと、どう関係があるのですか?って?

ありありですよ。
幽霊だろうが、人間だろうが、エネルギーを発しているモノは、脳でキャッチできるんです。
それを視覚中枢で絵にしたら幽霊になるし、剣道だったら、瞬間で反射って形で肉体を動かすんでしょうね。
ビビリだから、危険信号をキャッチするのは得意なんですよ。
殺気ってシャープだから解りやすいですよね。
ぶわぁ~!っと来たら、きゃああああ!と逃げるんでしょうなぁ。
当たっても一本にならないって言ってましたから、逃げ技得意な武士です。
本人曰く「ずるい剣道」「邪道」なのだそうです。あはは。
武道は、ビビリの方が強くなれるんですかねぇ。

さて、久々に帰って来た息子に抱きついて、お顔なでなでして、ほっぺたむにゅむにゅして、お尻さわさわして、一通りめんこがって満足。
これから、食べに連れて行きます。
全豪2位ですもんね。お祝いです。
食べたい物、好きなだけ食べさせてあげます。

朝、昼、晩って、食べて食べて。
トイレットペーパー1つ使って排泄して。
ホント、武士の維持費大変です。
でも、夢はノーベル賞受賞者の母!着物を着てストックホルムのホテルで、テレビの前に座って涙を拭きながら、スピーチをする息子を見るあたしが、ありありと見えますわ!!!!
部屋には、日本からのお友達や身内が居て、みんなでパーティー!!!
参加者、手を挙げてっ!(笑)

そのあとは「ノーベル賞受賞者の育て方」「バイリンガルの育て方」なんて、出版して、世界40カ国で翻訳されて、ついでに「自閉症児の育て方」なんてのも出版して、世界中、講演会で歩くんですわ!
稼いだお金は、自閉症の早期教育機関や、世界中の孤児院に寄附して歩くんです。
がっぽがっぽ稼いで、どしどし寄附しまくって、あちこちの子供育てまくって、幸せに死んで行くんだぁ。

今まで、お金って欲しいって思わなかったんだけど、こんなご時世になって、子供を育てられない親が増えているし、子供要らないならあたしにくれ!って感じですよね。
そのために、経済的な体力つけて、世界中、子供たちを保護して歩きたいなぁ。
武士、財団作れ。

111並びの日に、こんな事をイメージしているあたしです。
今日は、111並びの日ですから。
みなさんも、今年の抱負みたいに、今後の自分をワクワクしながら、喜びに涙流しながら、神様ありがとう!と叫びながら、イメージしてくださいね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする