友達のお子さんが、IKEAで迷子になってしまったけど、すぐに見つかったとな。
いやいや、良かった良かった。
血が凍るかと思ったよ。
しかし、子供が「いない!」と気付いた瞬間、人間の皮脱ぎ捨ててるよねぇ。
自閉症は、小さい頃は多動の子が多いから、一緒に行けるところが限られているんだわ。
セキュリティーガードをよく見るショッピングセンター。
出入り口が明確なショッピングセンター。
防犯カメラがたくさんあるショッピングセンター。
なんて言ったって、キリスト教徒が多そうなショッピングセンター!!!!
これ、間違いない!!!
オーストラリアは、キリスト教信者が多いから、ピンキリまで居るんだけど、緊急事態に陥ったときは、ピンが1人居るだけで心強いのであります。それが、お店の店員さんとか、セキュリティーガードだったらもっと心強い。
彼らは、人間として当たり前の事を、当たり前にして、子供を見失って気が狂っている母親を、暖かいまなざしで見てくれるのであります。
ああ、しかし、思い出したくもない、あの悪夢の数々。
水を見たら突進して、あわや水没。。。
駐車場は、お花畑。やはり走る車めがけて突進。。。
ショッピングセンターの服は、木陰、かくれんぼは楽しいらしい。。。
自分は悪いやつから逃げてるお姫様。捕まえるあたしは誘拐犯。。。
ぎゃあああああ!!! と泣き叫ぶ妹を捕まえる武士は、いじめる兄貴。。。
今は、そんな事は絶対にしないってわかっていても、美鞠があたしの視界から消えると、とたんに恐怖が上がって来るのは、過去のトラウマなんだ(笑)
もう、ホント、そう言う時に限って、8歳の自閉症の男の子が、ショッピングセンターの男性トイレでレイプされたとか、5歳の女の子が、ショッピングセンターの階段の影でレイプされたとか聞くんですよねぇ。
武士も、ハイスクールに行くまで、障害者用のトイレに入れていました。
たった1回の間違いで、人生だいなしですから。
障害者ってのは、助けが必要な人たちを指します。
助けが必要な人たちなら、みんな、障害者なのです。
ああ、そうやって、子供たちを守って来たんだねぇ。あたし。
頑張ってたなぁ~~~~
どうりで、今、武士に守ってもらえてるはずだぁ。
「ママ、寝てていいよ。行ってきます」って、昼寝してるあたしの頭をぽんぽんと撫でて剣道へ行ってたなぁ。
その武士、来月試験なのに、アサイメント4本勝負で、毎日勉強しまくっています。
夕べも早く寝たかったのだけど、なんだか、勉強してたし、ほっておけなかったし、付き合って起きていたら「できたよ!」と見せてくれた。
数学のアサイメントだった。
XとかYとか、見慣れた公式が書かれてて、ふーん意外とシンプルじゃん?なんて思って最後のページを見たら、ぶっとんだ。
彼が計算していたのは、水流ですか?
これは天気図の予測ですか?
グルグル渦を巻いているところと、流れが起きてるところとあって、ええ???
こんなグラフ見た事無いんですけど!!!!
頭良いってか、もう、宇宙人ですね。
とんびが鷹を産みました。はい。