指の手術から7週間!
キーボードタイプも何とかできるようになってきたし(まだ、キーを叩く時に痛いけど)、指先も随分と曲がるようになってきました。
先週、武士が私の誕生日に、市場で1kg 8000円くらいの蟹をレストランで2個、別々の味付けで持ってきてくれて、かなり豪華な晩ご飯だったんですが、我が家でも作ってみました!
でも、1kg 2200円くらいのブルースイマーという蟹です。
もちろん、ワーカーさんが作ってくれましたw あははw
いつも市場でみかけるブルースイマーという、小さい蟹。
道産子の私としては、身がない蟹は、蟹蒲鉾以下で、ゴミに金出せるかい!って思っていたのですが、これが、美味しかった!!!!!
歯ブラシで甲羅とか蟹全体をこすって、腹のところの三角のところを捨てて、甲羅を外し、上に向けて皿に並べる。
身を二つに切って、一つの蟹を4つに分けて、片栗粉をつけて多めの油で7割くらい焼く。
鍋に油と皮ごと輪切りにした生姜、長ネギを炒めて、醤油、酒、塩、水を入れて、蟹を投入。
ざっと味を絡ませたら、片栗粉、醤油を水で溶いた物を投入。
片栗粉に十分火が通るまで、ざっと混ぜて、蓋をする。
まぁ、適当に火が通ったら出来上がり。
これは、両手がちゃんと動かないとできない仕事だw
でも、すごく美味しくて、6個蟹を買ってきてもらったんだけど、全部消えて、その上、足りなかったww
武士たち、一体何を食べてるんだろう???
結構、お家ご飯に飢えてる感じだったんだけど、それにしても、あの食欲は。。。???
帰りに我が家の新しい体重計に乗って、2人でキャッキャ言ってたんだけど、あとで聞いてみたら、武士が太っちゃって、来月、友達の結婚式に着て行こうと思っていたスーツが入らなかったんだそうな@@!
次からのご飯は、ダイエットご飯をご希望だそうですw
家でいいお米を買ったから、毎週、ご飯まで持って行ってたんだけど、美味しかったんだろうなぁ。
ご飯もりもり食べてたから、ぶくぶく太っちゃったんだ。
ご飯は、太るんですよねぇ。
日本食でのご飯は、脂質も糖質も少ないから、別にご飯を食べても問題ないのだけど、こちらのご飯は、脂質、糖質、タンパク質が大量で、ご飯が無くても栄養的には十分間に合っているんだよね。
来週は、美容院へ行くので、火曜日から仕込んで、水曜日の朝から煮込んでおこうかなって思います。全部入れて、オーブンに入れておくだけ。オーブンに鍋ごと入るから便利ね。
大きい牛のスペアリブを買ってきて、野菜と一緒に、トマトの水煮缶とイタリアンハーブで煮ます。
5kmの制限が取れたのと、私がパナドールを飲まなくても良くなってきたので、最近のワーカーさんは、ショッピングセンターへ買い物に連れて行ってくれたり、IKEAへ連れて行ってくれたり、外回りの仕事が多くなりました。
基本的に、週に15時間くらいしか働かないワーカーさんなので、私のせいで時間が増えちゃって申し訳けないのですが、今月の20日まで運転できないけど、そのあとはできるようになるから、あと2週間の不自由でございます。
まぁ、112日間もロックダウンしてて、5km以上離れたところへ行っちゃいけない、夜は8時過ぎに出歩いちゃいけない、マスクしてないと罰金ってのをやられたら、時の流れがなんかのんびりになってきたのか、早くなってきたのか、2週間があまり長く感じませんです。
働かなくちゃいけない罪悪感よりも、誰も雇ってくれない現実に救われてて、ああ、怪我してよかったなぁって心から思います。
NDISのおかげで、美鞠の暮らしも、私の暮らしもなんとかなってるし、オーストラリアってすごいなぁ。
手術代がタダだもんねぇ。
本当に、こればっかりは、びっくりだわ。
私が払ったお金は、退院後に飲む抗生物質の$19.95だったかな?それくらいだけで、その後のリハビリも全部無料。
息子が骨を折った時も、全部無料だったし、そういえば、病院でお金を払った記憶がないなぁ。
階段から落ちて、脳のCTを撮った時も無料だったなぁ。
お金払った記憶があるのは、歯医者くらいかなぁ?
これがこの先も続くのかなぁ???
今、日本で老人の労災の問題があるけど、ご飯を食べていけないから70歳すぎても働かなくちゃいけないんだそうな。
介護保険も払わないと使えないし、そのために働かなくちゃいけないし、年間80万円もない国民年金で、一体、どうやって生きろと言うんだろう?
日本は老人ホームにコロナが入り込んでないか、少ないから、老人が守られてるように、海外からは見えるけど、その老人を守っているのは、本当に日本なんだろうか?
民間じゃないか?
アメリカは老人だろうが誰だろうが、金持ちは死なないし、すぐにコロナから回復する。
日本も本来、そうなんじゃないか?
民度が高い民族が、どうして、あんな民間を守らない政府に、いつまでも首を垂れているのか、全くわからないんだけど、そんな日本のパスポートを捨てられないから、私もたいがい、あんなひどい政府でも仕方ないって思っている口なのかな。
老人ホームに入っちゃうと、ご飯と味噌汁は食べれないから、今から、しっかり美鞠に仕込んでおいて、差し入れしてもらうかな。
日本で老後過ごすのは、難しいかなぁ〜
7週間すぎたんですけど、固定具はもちろん外れていて、今は、2時間おきのストレッチエクササイズも、1日5回に減り、軽いハウスワークならできるようになりました。
ただ、むくみと腫れが酷くて、指が曲がらない時もあるので、何もしてない時は、コバンバンドで血を止めておくようにと。
でも、これだと第二関節まで固定しなくちゃいけなくて、こうなると5本の指をちゃんと動かせないんですよね。
しょうもないことだけど、これはすごい発見だったw
なので、今は、第一関節を真っ直ぐにするためだけに固定しておいて、ストレッチする時に外しています。
中には、ずーっと指が曲がらない人もいるんだそうな。
手術をした跡が固まっちゃって、筋肉とか細胞とかが、癒着したりして、うまく曲がらなくなるんだそうな。
手術後はこんなに強そうなギプス付きだったのに、手軽になったもんです。
今日で、8日間、コロナの新規感染者が出てないし(検査は、15000以上してるそうです。結果が出るまでの間に350ドルもらえるから、行くんでしょうね)、外は天気がいいので、電車に乗ってシティに行ったり、お散歩しています。
今日も土曜日だし、電車が無料なので、どこかへ行ってきます。
電車楽しいです〜