風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

旅に出ていました - グレートオーシャンロード

2022-05-20 22:33:55 | あれこれ、どれそれ
ビクトリア州が、トラベルバウチャーをくれたので(ってか、取れたので)、2泊の旅行へ行かなくちゃいけませんでしたのよ。
それも、5月27日までに!!!!
美鞠のプログラムもあるし、私の仕事もあるし、そう簡単にいかなかったんですが、二泊三日の隙間を見つけて、水曜日から行ってきました。

もちろん、金曜日の今日は、週に1日の美鞠の学校はお休みです。あはは。
稚恵子さんの仕事もキャンセルしちゃった!

条件は、2泊すること、宿泊代とアトラクション代で合計$400以上使うことでした。
宿泊は、ホテルでもどこでも良いので、どこ行こうかなぁ〜 と、あちこち探していたんですよね。

なんせ$400使わないといけないので、できれば宿泊で使っちゃいたい。
アトラクションをあてにしても、開いてなかったり、コロナで潰れちゃってたり、ホリデーで休暇取ってたりして、シティ以外は当てにならんのです。

どうせならお風呂付きの部屋がいいよねぇ。とか、温泉がいいかなぁ。とか、海かな?山かな?なんて考えながら探していて、結局、グレートオーシャンロードの、ローンという町へ行くことにしました。

初日は、王道の高速道路を通って行ったので、渋滞があったりして、ああ、疲れましたです。
途中でお昼ご飯を食べに、トーキーというサーファーの街へ行ったのですが、トイレが不可解なところにあり、トイレ迷子に。。。(^^;)
さすがに、アパートに到着した時には、疲れ切って、ソファーの上でうとうとしちゃいましたです。

ローンは、グレートオーシャンロード最大の街で、サーファーの大きな大会とかもあるそうです。
夏が終わったので、街はひっそりとしていて、3時になったらどこも閉まっちゃいます。
レストランは3軒か4軒しか開いていません!!!

お店をぶらぶらして、のんびりしたかったんですが、どうも、そこはローカルが買い物とかに行く街でもあるらしく、彼らは、海に出張ってるサイケデリックな家を建てる人たち御用達なんで、ペラッペラのワンピースが$250とかしてるんですよね!!

あんなの私が作ったら$20で作れるわ!ってくらいの、ちゃっちいシルクでもないからレーヨンかなぁ。。。なんだか、詐欺られてる感じの服でした。

金持ちって、バカなの?

晩御飯は、唯一のスペインレストランに行ってみました。
メニューを見て行ったんですが、おまかせコースで一人$70だったんで、まぁ、妥当かなって思ってたら、なんと、$90に値上がり!!!
平日は、ビクトリア州が25%お食事代を出してくれるから、そこを当て込んであげやがったな!
困った困ったと思ってメニューを見ていたら、お兄さんがやってきて、オーダーのヘルプをしてくれました。
美鞠と一杯ずつジュースをオーダーして、食事をオーダーして、お腹いっぱいになって、全部で$137! へへへ。 
一人$90のオーダーしなくて良かったよ。。。
食べきれなかったよ、きっと。。。

美味しかった〜 また、行きたいなぁ〜



本当は、たくさんお店があるから、そこをぶらぶらしたくて、そこの街にしたんですけど、冬休みで、ほとんどのお店が開いてない!!
仕方ないので、二日目の街ブラはキャンセルして、滝へ行くことにしました。
その界隈はレインフォーレストがあちこちにあって、ちゃんと滑らないトラッキングシューズを履かないと足首捻挫しますよってくらい足場の悪い道もあったので、ガイドブックに書いている「簡単コース」を狙って行ってきました。

アースキン滝と言って、その界隈ではとても有名な素晴らしい滝です。
簡単コースだったので、調子に乗って下まで降りてみたら、帰りにえらい目に合いましたよ。。。
200m階段で降りて登ったんですけど、駐車場に着いた頃には、足がガクガクしていました。
心拍数は、130超えてましたです。あはは。

でも、素敵な滝だった。
空気も綺麗で、雨で濡れてなかったら、岩の上に座ってぼーっとしていたいところでした。

その後、吊り橋と、桟橋を見つつ、ランチのレストランへ行ったら、2週間のお休み。。。
もう一軒近くにあったのは、コロナで潰れちゃってました。
仕方ないので、海岸沿いのドライブコース、グレートオーシャンロードを1時間走って、アポロベイへ行くことに!
そこには、有名なホタテパイがあるのです!!!
コーヒー飲みたいし、1時間うねうねの道を走って疲れたし、パイ食ってコーヒー飲みたい!!!

「本日は、従業員が足りないため、コーヒーマシンは稼働していません。すみません」

看板見て愕然とした。。。
ああ、だめだ。。。

仕方ないので、とりあえず、有名なパイを買って、お土産にさらに買って、有名なベーカリーだったので、パンも買って、ランチのお店を探しに〜

そこは、どうもローンよりも賑やかで、人がいっぱいいたんですよね。
観光バスもあったし、なんだよ、ローンよりこっちの方がマシかよ。ちっ!なんて思ってたんですよね。

とりあえず、マリナラのリングィーニがあったので、そこのお店で、グリルフィッシュとパスタをゲット。
食後は、近くにあったクレープのお店で、クレープ食べながらコーヒー飲めるかなぁ〜 なんてお店に入ってみたら、まだ2時過ぎなのに、もう掃除???

「コーヒーしか出せません」

まぢか@@!

なんですの??

あれ?

まだ、2時半になってないのに、気づいたら、あんなに開いていて賑やかだった町が、なんか、どこもここも閉店しちゃって、ひっそりしてきてる???

あの賑やかさは、一体、なんだったんだ???

仕方ないので(なんか仕方ないのオンパレードw)、車で町の端まで走って、カフェを探してみたんですが、変なところが。。。

そこは、ジンの工場なんですよね。
ジンって、若者の間で流行っていて、いろんな香りのジンがあるんですと?
40度超えてるので、ウィスキー並みに強いのですが、蒸留酒なので高いです。
ラベルも綺麗で、女性の香水みたいなものですかね?
このボトルの酒が飲みたい!って感じでしょうかね?

なぜか、そこで、コーヒー豆の焙煎もしていて、テイクアウトでコーヒーをゲットしましたです。
美鞠ちゃんは、アールグレイ。

二日目のディナーは、アポロベイのホタテパイ。
うまうま^^

で、ふと思った。

アポロベイから車で1時間くらいのところに、12使徒の岩って言う観光地があって、夕日の時間に、崖の岩が7色に変わって日が暮れるってところなんですよね。
前に何度か行ったんですが、1時間は頑張らないと7色はみれないんですよ。
そして、サマータイムが終わったから、ちょうど、アポロベイでお昼ご飯を食べて、トイレに行って、散歩して、3時集合で12使徒の岩へ向かうとちょうど良い時間になるんですよね。

アポロベイって、その観光客を当て込んで、お店を開けているのか。。。
次からは、気をつけよう。。。



滞在場所は、二階建てになっているアパートで、一階がベッドルーム、二階がリビングダイニングとキッチンになっています。
新しいところでとても綺麗でした。
広々としていて、外も見えるし、本当に気持ちよくて、2泊じゃ短かったなぁ。
あと1週間くらい、ゴロゴロしていたかった〜
宿泊場所に未練が残るってのは、滅多にないのですが、あそこのアパートは本当によかった。

三日目は、10時にチェックアウトして、真っ直ぐフェリー乗り場へ、運転すること約2時間。
ランチの場所を探していたんだけど、朝食べたからお腹が空かなくて、そのまま、真っ直ぐフェリー乗り場へ行ったら、無事に12時のフェリーに乗れて、ソレントへ渡れました。

ソレントは、イタリアにもある街の名前ですが、その名の通りイタリアンのレストランが多いんですよ。ピザやグリルのお店がいっぱいあって、住んでる人も多いので、いつも賑やかです。
ローンとかアポロベイとかは大違い!!!

そこで食べようって思ったんですが、船の中でコーヒー飲んで、チョコレートクロワッサンを半分こしたので、まだ、お腹が空いてない。
じゃあってことで、真っ直ぐペニンシュラ温泉へ行きました。

すごく有名なんですよ。
みんな行ってるんですよ。
んで、予約しないと入れないって言うんですよね。
でもさ、でもさ、今は、夏休みでも、春休みでもない、寒い冬手前だし、平日だし、予約なんて要らんでしょう〜 と、行ってみたら、予約は要らなかったけど、すごい人だったwww

どっから湧いてきた???ってくらい、人人人!!!
あちこちにある、湯船に入れない!!!
これぞ、芋洗い!!!
そこは、日本で言う露天風呂パークみたいなところなんで、浴槽は全部屋外。
地図を見ながら、山の頂上風呂とか、リフレクソロジー風呂とか、青の洞窟みたいな洞窟風呂とか、あちこち見学して入れそうなところを狙ったけど、無理。。。

仕方ないので、まずは、有名なピザをオーダーして。。。有名だから、30分待ちだったww。。。泥棒鳥を追い払いながら、コーヒーを啜り、腹ごしらえ。

借りたバスローブを着てたんだけど、意外と、これが暖かくてびっくりでした。
外気15度のはずだったんだけど、温泉だから暖かいのかね?
食べた後は、トコトコ歩いて、入れそうなところを見つけたら、なんと水風呂だった!!!

知らないで入ろうとしたら、私の前の人が「冷たい!!!!」ですと????

イヤイヤ、嫌だから(^^;) (^^;)

慌てて、近くにあったサウナへゴー!

ちょっと温まったところで、再び、公園内を歩き、空いてそうな湯船を発見したので、美鞠と入りましたです。

何も知らないで初めてきたので、水着しか持ってきてなくて、ビーチサンダルを買い、バスローブとバスタオルを借りて、ロッカーを借りましたです。
バスタオルを持って歩いていたんですけど、必要なかったww

知らない人に間違って持って行かれないように、ちゃんと畳んで置いてたんですけど、綺麗だから持っていこうって思われても癪だなぁ〜 なんて思いつつ、ちゃぽん♪

もうね、この世の全ての煩わしさが、全部消えましたです。
ああ、極楽極楽。

お湯はぬるいっす。
40度ないかな。
んで、塩素系漂白剤の匂いがしてたなぁ。
沸かし湯なんだろうなぁ。
炭酸泉だから、体に泡がついて破裂するときの、泡の超音波が良いんですよね。
(と、どこぞの健康センターに書いてた)

露天だから、頭はスースーするし、お湯は適度にぬるいし、ああ、この世の極楽でしたわ。

1時間コースと、1日コースがあるんだけど、今は、アトラクションは25%引になるから、あそこも安くなるんじゃなかろうかと。
後で、申請してみよう。



そんなこんなで、帰ってきましたです。
晩御飯は、日本食のお弁当が食べたくて、餃子屋さんへ行ってみたんだけど、ご飯と味噌汁が美味しくなくて残念。

でも、カリフラワーの唐揚げと、サーモンたたきのサラダが美味しかったから、とりあえず、よしとしよう。

今回は、$400の縛りがあったから、安いところはダメだったんだけど、一泊$150くらいのところはいっぱいあるんですよね。
平日で、スクールホリデーじゃなかったら。

美鞠と、また、二人でのんびりしに歩きたいなぁって思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする