謎に包まれた、おばあちゃんの入れ歯紛失事件ですが、しれっと冷蔵庫の上に置いてあったらしく、無事に見つかりましたです。
とりあえず、一安心。
昨日は、暑かった。
33度もありました。
とんでもなく暑いところに、友達が手伝いに来てくれたので、キッチンの棚の中を移動してきました。
今日も、地味にワードローブの中とか移動しようかなって思ってたんだけど、なんと、大雨でエレベーターが水漏れしちゃって使えない!
昨日の暑さで、疲れちゃってたので、今日は、のんびりと家の中のゴミ出しと、寄付のものを出すのと、箱の中身の整理をちまちまやってますです。
エレベーターが動いたら、部屋にあるスチール棚を崩して移動したいなと。
しかし、片付けって面倒くさいねぇ。
思えば、6年前くらい、とにかくわからないものは持っていけ!をテーマに、持ってきたんだけど、そのうち捨てようって思って、仕舞い込んで、忘れてた物があったんだなぁ。
出てくる出てくる。
「そのうち、なんとかしよう」「そのうち考えよう」ってのが、湧いて出てきた。
せっせと捨てたり、寄付に出したりしてるんですが、寄付に出すところが美鞠のボランティア先なので、なんか、私の暮らしが見えちゃうってか、バレちゃうってか、そんな感じがして別のところに出そうと思うのであります。
いつか使うかもしれないって物は、絶対に使わないと言われてますけど、使う時があるんですよね。ただ、その時に、買い替えてもいいか、買い替えられないくらい高額かの選択じゃないかなぁと思っています。
ああ、哲学してるねぇ〜
これって、現実逃避だよ。うん。
次に手をつけようとしてるところは、ザクっと2時間はかかるので、美鞠が帰ってくる頃に終わるかな。
武士が、夜に来てくれるので、ガレージの中のものを移動して、家からガレージに運びたいものを移動して、上に置いてた雛人形の箱を下ろしてもらわなくちゃ。
しかし、エレベーターが止まっているのは、ちょっと困るなぁ〜
早く直らないかなぁ〜
朝、乗ろうとしたら、ジャージャーと水が落ちてる音がしてたから、どっかに穴が空いてるんだろうなぁ。
日本と違って、この街のビルの建て付けの悪さは、本当にびっくりする。
地震がないにしても、寒暖の差が激しい上に、乾燥してるこの街で、普通にシドニーのように建てようってんだから、異常だわ。
日本だったら、100年持つ鉄筋コンクリートの建物だけど、この街だと煉瓦の建物の方が長持ちしてる気がする。
マンションいいなぁとか、一軒家がいいのかなぁとか、新築がいいのかなぁ、とか思ってたんだけど、持ち家を持つと修理費がとんでもなくなりそうだから、引っ越しがあるけど賃貸の方が経済的には楽なのかな?って思ったりしてますです。
ちょっと金額が張っても、日本から来てる大工さんチームに建ててもらった方が、間違い無いんだろうなぁ。
日本人の大工さんチームが来たら、蔵立つんだろうなぁ。
すごい高額のお給料もらえますよねぇ。
配管工とか、絶対にいいお給料もらえるわ。
普通に働いて、確か時給85ドルだったかな。
でも、他に、呼び出し料金とか、見積もりとか、交通費とか、ちまちま取られるから、もっとになるんだろうなぁ。
この国は、そういうガテン系の人たちが、投資をしたりして、サラリーマンよりもお金持ちだし、いい暮らししてるんですよねぇ。
もっと日本から移民してきたらいいのに。
うーん、片付け面倒くさい〜〜
美鞠のせいにして伸ばし伸ばしにしてきた片付け〜
やるかぁ〜