亥鼻橋


アクアスロン大会 昨日のスタイル
昨日は海浜MCの連中は練習会を中止して千葉市海浜アクアスロン大会のボランティアに駆り出された、スイミング600Mとラン5Kで順位を競う、参加した最高年齢者は何と82才ほとんど歩きとはいえ完走していたスゴイ!!。
今日は昨日走れなかった分もとは思っていたが休んだ次の日は気合が入らない、ウダウダしているうちの11時を過ぎてしまった、よっぽど走るのは止めようと思ったがその勇気も無く結局着替えて走りに出た。


東跨線橋、今日は渡らず 2K付近のJR沿い


幕張馬頭観音 浪花橋
スタート時間が遅かったので浪花橋コースの15Kはきついと思い取り敢えず花見川を目指して走った、走っていると何か感覚が違う? 何だろうなと思ったら気温が低いのだ、走っていて呼吸は楽だし気持ちが良いやっぱり秋は確実に来ているようだ、でもその割にはペースは遅いがこればかりはしょうがない、4K手前で花見川の浪花橋にたどり着いた。


瑞穂橋 花見川区役所入口


京葉道路を下越し 汐留橋
遅いながらも一定のペースで浪花橋に着き花見川サイクリングコースを上流に向かった、雨が降ったこともあってかコース上はカニの死骸が沢山あった、例年雨の後はカニが出てきて自転車に轢かれてしまうようだ、今日は本当に走っていて楽だ、気温が低く風もそれほどないせいだろうと思う、6分を切るペースで走れているし呼吸も楽だ、5K付近で折り返すつもりだったがさらに先の亥鼻橋まで行くことにした。


天戸台に着いた 御成街道へ


左に曲がると実籾本郷公園 実籾の踏切


大学 やっとハミングロードへ
亥鼻橋を渡ってそのまま花見川右岸を戻ったりすると距離が長くなるので坂を登り御成街道を目指す、きつい坂道をヒイヒイいいながら登りきり天戸台に着いた、左折して御成街道に入ると道は直線だが登り下りが多い、車の数も多くなり少し走り辛いが道路の端を足元に注意しながら前へ、コースがきついわりにはマアマアにペースのまま走る、実籾本郷公園の入り口を過ぎ大学の前を抜けやっとハミングロードにたどり着いた。


ハミングロード かえで橋(京成の跨線橋)


地元の馬頭観音 今日のスタイル
ハミングロードも雨のおかげで適度な湿り気があり走り易い、今日は後半になってもペースが落ちないナーと思っていたら今日は距離が短かった、何にしても今日は最後まで良い感じで走ってこられた、フルまであと1ヵ月しかないので走り込みとスピード練習のどちらに重点を置くか悩ましい。