
浪花橋
昨日思ったより動いたので気を良くして今日は久しぶりに浪花橋コースへ行こうと支度、寒そうなのでベスト型のウインドブレーカーを着て薄手の手袋を持って行くことにした。


今日のスタイル 東跨線橋


14号幕張陸橋 横水路


浜田川緑地左岸 緑地終点の階段
走り出してみたら昨日より暖かそう、入りの1Kは昨日より10秒以上遅かったが辛うじてキロ7分を切っていた、畑の道から阿武松部屋の前に出たが今日も静か、初日までまだ2週間近くあるのにもう九州に行ったのかナー、1K以降は昨日とほぼ同じ様なタイムで走れた、やはり北からの風で追い風になっているのか暖かく汗もジワーと出てくる、緑地内の5Kは昨日より10秒ほど悪いが入りのタイム差だけのようだ、4Kからはキロ5分台に入ってきた。


ZOZOマリンスタジアム 海浜大通り


美浜大橋 定点写真


検見川の浜サイクリングコース 大きなナブラが


花見川サイクリングコース 14号のトンネル
緑地終点の階段を登りZOZOマリンスタジアムに出る、「頂点をつかむ」と書いてあったフラッグは撤去されていた、5位じゃネー良かったのは春先の佐々木投手の完全試合までだった、昔の山内・葛城・田宮・榎本・醍醐達みたいに3割がぞろぞろといったメガトン打線が復帰しないとネ、いつもタイムの落ちる5Kから6Kもキロ5分台で通過でき先が明るくなってきた、パームツリー並木を過ぎ美浜大橋に向かう坂の登り坂はかなりきつくなってきたが何とかしのいだ、定点写真を撮り橋を渡って検見川の浜サイクリングコースに入ると海の方が騒がしい、見ると大きなナブラがたっていて海鳥が群れでいた、少し近づいて撮ろうとしたらもうバラバラになってしまった、イワシか何かの群れだったのだろう、そこから花見川サイクリングコースに入っても北からの風は弱く気にならない、こうなると欲が出てきて何とかキロ平均で5分台と思いながら走っていく、10K過ぎに後ろからパタパタと足音が近づいてきた、抜かれた相手はいつも会うチョッとそっくり返ったフォームで走る女の子だった、抜かれっぱなしでは情けないので10mくらい離れてから着いて行った、途中で別の道に行ってしまったがペースはおかげでキロ5分10秒台に上がっていた(ここが1番早かった)。


浪花橋 幕張馬頭観音


第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
1人になってからも何とかスピードを維持、お陰でいつもは落ちる12Kでも頑張れていた、ただここで頑張ったせいでその後はキツクなりなかなかペースが上がらない、久しぶりに走った浪花橋コースの15Kをキロ平均で5分台を確保して家まで帰って来た、結局持って行った手袋はズーとウインドブレーカーのポケットの中。
今日のデータ
距離 15.31K
時間 1時間29分59秒
ペース 5分53秒/K
ストライド 92㎝
カロリー 764kcal
心拍数 最高178bpm 平均155bpm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます