サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

海浜MCの練習会参加、痛くない!!

2018-09-16 19:41:35 | ランニング
ヨットがいっぱい





  昨日も練習会に参加しようと思っていたが雨も降っているし足の具合も心配なので断念、1日中引きこもり状態で過ごした、ただ家にいると10時のビール・お昼のビールさすがに3時のビールは我慢したが夕飯のビールそして寝酒のウイスキーと酒ばかり飲んでいる、このままでいるとボケる前にアル中になりそうだ、何とかしなくてはと思うのだがこれがなかなか難しい。





               
スタートしてすぐ                        ダラダラと何となく走り出す


               
500m地点                               稲毛海浜公園西詰


               
定点写真                                 アクアリンクちば

               
海浜大通り                                 今日のスタイル



  11日に痛めた足の具合が判らない、木曜日に走った時はいくらか良くなってきたような気がする、それでも昨日のように雨の中で走るのは何とかひかえた(学習能力が付いてきています)、今日もどうなるか分からないので半袖にロングタイツ足にはテーピングをしておいた、コースはいつでも止められるように5Kの公園内周回コースにした。
  走り始めはみんなの後ろからゆっくりキロ8分以上かけた、どうなるか分からないので急いでペースは上げずそのままおして行った、気温は予報ほど高くなりそうもない、ノタクサ走っていたので最初の5Kは34分近くかかっていた、しかし走っていて右足のハムストリングは痛みが出ない、こうなると欲が出て(また学習能力の無いことを言っている)少しペースを上げ始めた、陽は陰っているし風もほとんどないので走るには好条件、2周目は一気に5キロ29分前半まで上がった、一応足が心配なので10Kで止めようと思っていたが痛みも張りも出ないのでもう一周、痛くなったらいつでも止めるつもりだったので気負いはなかった、3周目も2周目と同じようなペースで走りきれたしかも痛みは全くない、これで何とか来週のハーフマラソンの見通しがついてきた。
  サア今日は(も)飲むゾー(反省するゾー)。





               
反省会が始まった                                 少し反省


               
人数は少ないが反省は多い                           たっぷり反省





  不安いっぱいで参加した今日の練習会、結果的には思っていた以上に走れたので大満足、これなら来週の千倉ロードレースのハーフは走れるのに間違いない(タイムは別にして)、そして来月のフルマラソンも何とか見通しがついてきた、6、7年ぶりなので心配はあるが何とかなりそう、急に目の前が明るくなってきた、おかげで今日の反省会は気持ち良く飲み食いして終了明日も頑張るゾー(現金なサンミゲルです)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二花立跨線橋コースのちジジイ昼食会

2018-09-13 17:14:10 | ランニング
第二花立跨線橋





  昨日は11日に痛めた右足のハムストリングの痛みが引かないのでおとなしくしていた、もちろんその間サロメチールを塗ったりマッサージをした、1日休めば何とかなるかとジジイ昼食会の前に走りに出た、もちろん痛みが出たらすぐ帰れるように短めのコース。




               
東跨線橋                           市役所や千葉工大のツインビル


               
子守神社                                   跨線橋の下り


               
JR沿いのコスモス                             今日のスタイル




  今日は朝起きると足の具合は良さそう、ソーと触ってみたが張りも痛みも無かった、一応ユックリユックリと言い聞かせて慎重にスタートした、跨線橋の上からは畑越しに市役所庁舎や千葉工大のツインビルが見えている、気温もこのところ低いので走るには最適なのだが・・・(足の具合が問題)、1K・2Kと痛みも出ず上手くいけば治ったのかもしれないと思いだした、
それでも無理せずユックリ第二花立跨線橋を目指す、途中の子守神社ではお祭りがあるようで提灯が飾られていた、3Kを越えると何となく右足に違和感が出てきた、ただ痛みでは無いのでそのまま走り続けた、第二花立跨線橋をを上り下りに入ると心配なので慎重に下ってきた、そのままJR沿いに出て家を目指していたがここでまた学習能力のない行為が、100mの流しを入れてみることにした、1本目はマアマア・2本目は快調に・3本目は途中で少し違和感が出た、流しはここで止めて帰ってきたが、やはり右足ハムストリングに違和感と少しの痛み流しなどやめれば良かった(何を今さら)、その後も走れなくなるほどの痛みは出てこなかったのでそのまま家に帰ってきた、JR沿いには黄色いコスモスが満開しっかり秋になった。





               
スズメバチの巣の撤去跡                        今日の会場は「天狗」


               
今日は4人もまずビール                       小天丼とざるそばセット


               
食後はGGフロアー                        マックの100円コーヒー




  走り終えシャワーを浴びながらマッサージ、時間があったのでしっかり手入れをしてやった、着替えてジジイ昼食会に出かける時庭を見るとこの間スズメバチの巣を撤去した後は焼けただれていて今年の本ユズはダメだろう。
  今日のジジイ昼食会には和食れすとらん「天狗」、大戸屋よりコスパも良く美味しかった、食事の後はマリンピアのGGフロアーに移動して食後のコーヒー、23日に行くロードレース千倉の予定とか6日に行く北上マラソンの予定とかを打ち合わせた、足が治ってくれないと走れない!! 何としてでも治して走ってやる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいので気合を入れて! 痛ッ

2018-09-11 17:23:42 | ランニング
海浜大通りからのアパホテル





  朝方までかなり雨が降っていたが起きるころは日が差していた、気温も低く走るには好条件さっそく支度をして走りに出た。




               
東跨線橋                                    阿武松部屋


               
浜田川緑地                            ZOZOマリンスタジアム


               
海浜大通り                                    定点写真





  予報でも今日は25度まで行かない様な事を言っている、これは長い距離を走るチャンスと走り始めた、走り始めは相変わらずズブく足の動きは悪い、阿武松部屋の前に来て写真を撮ったが阿武咲は昨日まで2連敗中押し出しで負けている逆なら判るけど(今日は栃煌山に押し出しで勝った)、そこから14号や357号を越え浜田川緑地に入る、足の動きが良くなってきてそのままZOZOマリンスタジアムの前へ、ロッテもここ10戦くらいの間1、2勝しかしていない悲しい、海浜大通りに出てからはキロ6分を切ってきたので気持ちよく走る、美浜大橋で定点写真を撮ってさらに先に行くことにした。



               
ヨットハーバー入口                               さらに先に


               
草野水門                                     中央入口


               
プール入口                               千葉市地方卸売市場




  キロ5分台のペースを保ちながらヨットハーバー入口・草野水門・中央入口・プール入口を過ぎたところで10K、左には千葉地方卸売市場が見えてきたとたん右太もも後ろに激痛が、とても走れる状態ではない立ち止まって屈伸をしたり足を揉んだりしたが痛みは引かない、何とか歩くことは出来るが帰るにしても10K位ある、お金は水を飲むために持って行った160円だけタクシーも通らないし途方に暮れてしまった、何にしても帰らなくてはならないので家に向かって歩き始めた。




               
ヨットハーバー入口まで来た                           富士通広場


               
新幕張橋                                第二花立踏切(逆)


               
電車で帰れたらナー                           第二花立踏切出口側


               
鉄炮塚跨線橋                                今日のスタイル




  歩き始めてしばらくは全く走ることが出来ず速足で歩くしかない、もう泣きたくなるが古希のジジイがこんなところで泣きながら歩いていたら人から何と思われるかしかも半袖ランパン姿で、少しでも近道を探そうと思い歩くが結果的には500m位長くなってしまったようだ、しばらく経つと足の痛みが薄らいできたので100m歩いては100走る、そのうち走るのを200m位まで伸ばすがそれ以上は痛みが出て走れない、天気が良いのだけが救いだ、何だかんだ最短で帰る道を探しながら帰ってきた、往きの10Kは1時間強だが帰りの9.5Kは2時間弱と脂汗を流しながら終了した、最悪!!
  シャワーを浴びた後エアーサロンパスを大量にスプレーしたが痛みは一向に引かない、明日以降痛みが引かなくて23日のハーフが走れないようだったらフルマラソンは参加できないだろうナー、2011年10月に続いて2回目だ、懲りないやつだ自分ながらイヤになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亥鼻橋コース、昨日アクアスロンボランティア

2018-09-10 15:40:24 | ランニング
亥鼻橋





               
アクアスロン大会                              昨日のスタイル





  昨日は海浜MCの連中は練習会を中止して千葉市海浜アクアスロン大会のボランティアに駆り出された、スイミング600Mとラン5Kで順位を競う、参加した最高年齢者は何と82才ほとんど歩きとはいえ完走していたスゴイ!!。

  今日は昨日走れなかった分もとは思っていたが休んだ次の日は気合が入らない、ウダウダしているうちの11時を過ぎてしまった、よっぽど走るのは止めようと思ったがその勇気も無く結局着替えて走りに出た。





               
東跨線橋、今日は渡らず                         2K付近のJR沿い


               
幕張馬頭観音                                    浪花橋





  スタート時間が遅かったので浪花橋コースの15Kはきついと思い取り敢えず花見川を目指して走った、走っていると何か感覚が違う? 何だろうなと思ったら気温が低いのだ、走っていて呼吸は楽だし気持ちが良いやっぱり秋は確実に来ているようだ、でもその割にはペースは遅いがこればかりはしょうがない、4K手前で花見川の浪花橋にたどり着いた。




               
瑞穂橋                                  花見川区役所入口


               
京葉道路を下越し                                  汐留橋




  遅いながらも一定のペースで浪花橋に着き花見川サイクリングコースを上流に向かった、雨が降ったこともあってかコース上はカニの死骸が沢山あった、例年雨の後はカニが出てきて自転車に轢かれてしまうようだ、今日は本当に走っていて楽だ、気温が低く風もそれほどないせいだろうと思う、6分を切るペースで走れているし呼吸も楽だ、5K付近で折り返すつもりだったがさらに先の亥鼻橋まで行くことにした。




               
天戸台に着いた                                 御成街道へ


               
左に曲がると実籾本郷公園                            実籾の踏切


               
大学                                やっとハミングロードへ




  亥鼻橋を渡ってそのまま花見川右岸を戻ったりすると距離が長くなるので坂を登り御成街道を目指す、きつい坂道をヒイヒイいいながら登りきり天戸台に着いた、左折して御成街道に入ると道は直線だが登り下りが多い、車の数も多くなり少し走り辛いが道路の端を足元に注意しながら前へ、コースがきついわりにはマアマアにペースのまま走る、実籾本郷公園の入り口を過ぎ大学の前を抜けやっとハミングロードにたどり着いた。




               
ハミングロード                          かえで橋(京成の跨線橋)


               
地元の馬頭観音                               今日のスタイル




  ハミングロードも雨のおかげで適度な湿り気があり走り易い、今日は後半になってもペースが落ちないナーと思っていたら今日は距離が短かった、何にしても今日は最後まで良い感じで走ってこられた、フルまであと1ヵ月しかないので走り込みとスピード練習のどちらに重点を置くか悩ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会参加、キツイ!!

2018-09-08 17:45:06 | ランニング
アクアリンクちば





  今日はちば海浜MCの練習会の日、昨日の疲れがかなり残ってはいるが参加するために電動アシスト付きの自転車で出かけた、今日は料理人の会長が包丁を研いでくれるというので3丁持って行った、前回持って行くのを忘れたので追加でお願いした、一応木屋の包丁があったので研いでもらったがさすが料理人研いでいて違いがすぐ判ったとのこと、持っている本人は判りませんでした。





               
スタートは3K地点                       南に向かうと強烈な向かい風


               
稲毛海浜公園西詰                           東に向かうが向かい風


               
定点写真                              東詰からの定点写真方面




  今日の参加者は9名、茜浜に行こうと思ったが帰りはもろ向かい風になるので全員しり込み、結局公園内の5Kコースを周回することになった、今日はJの会長さんはいなかったがアマゾネスさんが参加、彼女が来ると初めからペースが速くなり付いていけない、今日もスタートして1Kも行かないうちにかなり差をつけられてしまった、6K付近で差を測ってみたら2分以上離されていた、キロ当たり30秒近く離されている計算だ、2周目からは少し頑張って差がひらくのを抑えようとしたがナカナカ、自分的にはかなり頑張ったがやっぱり実力の差は明確だった。




               
公園東詰                             東詰からアクアリンクちば


               
海浜大通りをひたすら西へ





  昨日25Kも走った割には何とか今日も走れた、途中どうしても下を向いてしまうのが気になるしいつもは後半あがってくるペースはそのまま、15Kマアマアで走れたので良しとするかマラソンに備えての走りは出来なかったとするか微妙、何にしても今日はレースで履こうと思っていた新しいシューズを試してみたがマアマアの感じ、もう1足も試してみて良い方を使ってみる。




               
サア反省会の始まり                                食欲旺盛


               
空き缶の数で反省の度合いが                           〆は流水麺


               
反省が完了                             近くでコスプレイヤーが






  走り終わるといつもの反省会、今日は南風がかなり強くテントは必要なかった、70オーバーのジジイどもがしっかり走ってしっかり飲む、周りから見たら異様な眺めだが誰も気にしていない、そのうち会長から来年の春あたりに会費5万円で東北旅行をしようではないかと提案、集めた金がなくなった時点で終了すれば良いという事でどうかと、みんな年金生活者で家でゴロゴロしていると奥さんから嫌がられているのが現状、賛成多数で来年行くようになるかもしれない。  

  こんな取り留めのない話で盛り上がっている反省会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25KLSDもどき

2018-09-07 16:37:26 | ランニング
定点写真方面、海は大荒れ





  あと一ヶ月でマラソンレースだというのに全く気合が入らないサンミゲルです、昨日は結局一歩も家から出なかった状態そして一番走り込まなくてはならない8月はわずかに240Kそれもジョッグのみ、こんなことではサブ4どころか完走も難しい、すっかり落ち込んでしまった。
  しかし落ち込んでばかりはいられないので、今日はユックリでも良いから長い距離を走ろうとスタートした。





               
東跨線橋                                    阿武松部屋


               
運転免許センター前歩道橋                            浜田川緑地


               
ZOZOマリンスタジアム                            海浜大通り





  今日の目標はキロ平均6分30秒で3時間走ること、スタートはメチャ重く初めの1Kは8分近くかかってしまっていた、畑の道から阿武松部屋の前に来た、昨日横綱の稀勢の里が出稽古に来ていたそうだ見たかったナー、遅いながらも粛々と走り続けて14号・357号を越え浜田川緑地に着いた、全くスピードは上がらないが思ったより体には堪えていない、ZOZOマリンスタジアムの前に出て東に向かう、ロッテは4連敗の後1度勝ったが昨日また負けた情けない、海浜大通りにでてやっとまともに走れるようになってきた。




               
定点写真                                ヨットハーバー入口


               
草野水門                                     中央入口


               
プール入口                            まだまだ海浜大通りを東へ





  美浜大橋で定点写真を撮ったが南からの風が強く体がもって行かれる、橋を渡り切るまでは帽子は手に持って走った、そのまま東へ東へと走るがどこまでもつか心配、ヨットハーバー入口・草野水門・中央入口をパスしてひたすら公園東詰を目指す、このあたりは思ったより体が動き出しキロ6分を切ってきた、あまり早くなるともたなくなるので抑え気味に走る。




               
アクアリンクちば                             稲毛海浜公園東詰


               
公園西詰                            検見川浜サイクリングコース


               
検見川浜サイクリングコースのモニュメント             花見川サイクリングコース





  やっと東詰にたどり着いたが今のところ元気、このまままっすぐ帰れば22Kだが今日はもっと長く走ろうとペースを守る、風のお陰で気温はそれほど上がっていないようだ、公園内を西に向かうが風は横からだが防砂林のおかげで防がれている、1.5Kの直線が終わり草野水門・ヨットハーバーまで戻ってきた、港を迂回して検見川浜サイクリングコースに入る、しばらく行きモニュメントの写真を撮っていると外国人ジョガーが抜いてきた、写真を撮り終えて追いつくとチラッとこちらを見てペースを上げてきた、全くジョガーの負けず嫌いは万国共通だ、花見川サイクリングコースまで来たが曇っていることもありあまり暑さは感じず第1オアシスには寄らずそのまま走り続けた。




               
富士通広場                                  第2オアシス


               
浪花橋                                       瑞穂橋


               
汐留橋






  富士通広場から14号を越えたあたりから陽が差してくる、とたんに追い風もあり暑くなってきた、第2オアシスで水を飲み浴びてそのまま浪花橋は渡らずさらに上流を目指す、途中で瑞穂橋をくぐり京葉道路もくぐって汐留橋にたどり着いた、調子が良ければもっともっと上流を目指すのだが今日はここまで、ここいら辺まで来ると疲れが出てきた、今のところキロ当たり6分20秒チョイで走っているが最後までもつか。




               
帰りの瑞穂橋                                 帰りの浪花橋


               
有料オアシス                                 幕張馬頭観音


               
鉄炮塚跨線橋、あと1K                           今日のスタイル




  汐留橋を渡り花見川右岸を下流目指して走る、急に呼吸が苦しくなり足が動かなくなった、もう歩くしかないのかなーと落ち込むがまだ家まで5K以上あるのに、取り敢えずペースを落とし何とか歩かないようにした、ヘロヘロ状態でハーフにたどり着いたが何んと2時間12分55秒と最悪、いくらLSDでもかかり過ぎだこのあと歩いたらいつ家にたどり着くことか・・・ 、足元を見つめながらゆっくりだが足を止めないよう走る、幕張駅近くでどうしても我慢が出来なくなり自販機で水を買った、一口飲んで頭から浴びると生き返る気がする、残りは3Kチョイなので何とか走り切ろうと気合を入れた、ヨレながらも鉄炮塚跨線橋まで来た、さすがに流しなど入れる元気はなくあと1Kだと言い聞かせながら帰ってきた、結局走ったのは2時間42分で距離は25K相変わらず中途半端な練習だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コースのち今日もジジイ昼食会

2018-09-05 17:47:42 | ランニング
実籾本郷公園





  朝 目が覚めると外はかなり強く雨と風の音がしている、今日は走るのは難しそうだなとそのまま二度寝、8時過ぎに目を覚ますともう外は晴れあがっていた。




               
地元の馬頭観音                               ハミングロード


               
ハミングロードを右折すると御成街道                 評判の悪い大学(母校)


               
右折して実籾本郷公園へ                             民話の広場





  いつもの様に10時過ぎに走り始める、今日はジジイ昼食会があるので長く走ることは無理結局いつもの様に実籾コースにした。
  走り始めると暑い! こんなに暑いとは思わなかったのでペースはユックリ、ハミングロードは雨のおかげでコンディションが良かった、その割にはノッタラノッタラ走り続ける感じ、いつもは良くなってくる御成街道に入っても足の動きは良くならなかった、しかし履いているシューズの違いか今日はあまりパタパタいわずに走れた。





               
高校                                     屋敷近隣公園


               
JR幕張車両センター                            今日のスタイル





  もう少し早く走れるのではないかと思いながら走り続ける、疲れや暑さもあり動きが悪いがしょうがない、早く調子を戻さないというか上げないとマラソンに間に合わない、我慢しながら何とか10K走ってきたのは良いが時間がかかり昼食会に行く時間が迫っている、急いでシャワーを浴びたが体を洗う時間が無く慌てて家を出た。





               
まずビール                                 カキフライ定食


               
GGフロアー                               マックのコーヒー


               
イベントホールで唄っていた





  少し遅くなったがジジイ昼食会に参加、家でできたニガウリを持って行ったがいつもより参加者が多く足りなかった、無かった人には土曜日の練習会の時に持って行くことにした、昼食会は大戸屋が会場だったがカキフライ定食にした、CMでやっていたサンマ定食にしようと思ったが高かったのでヤメタ、カキフライ定食でも十分美味しかったしビールも飲めたので幸せ、その後GGフロアーに移ってマックの100円コーヒーでゆっくりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊田橋コース(逆回り)

2018-09-04 14:05:01 | ランニング
菊田橋





  台風21号の影響で朝から荒れ模様とのことだったが・・・ 風も強くなく雲も切れ目が出来て青空がのぞいている、こうなるともう走るしかない、すぐ支度をして走りに出たが途中で雨が降り出すと困るので近場にした。




               
青空が出ている                               地元の馬頭観音


               
市役所庁舎                            ハミングロードと旧市庁舎


               
357号と東関道の歩道橋                     茜浜歩道橋から海浜大通り





  走り出すと風が無い分結構蒸し暑い、このところ連続で走っているので短めの距離でも疲れが溜まり気味、惰性で走っていくことになる、足の着地もいつもと違う左足がパタパタいっている、なかなかミッド着地は身に付かないナー、風は北から吹いているようで往きは追い風、風に乗って淡々と菊田橋を目指して走っていった。



               
整備された海浜大通り                        ジョギングコース案内板


               
メッセ大橋からメッセ、アパホテル              メッセ大橋をくぐると浜田川緑地


               
浜田川緑地                                  14号の陸橋





  さすがにこんな日に走っているのはサンミゲルくらいで誰にもすれ違うことは無かった、海浜大通りに出るとコースは走り易くなった、工事も終わったらしく舗装が新しくなっていた、重いわりには6分を切って走れてきた、最後まではもたないだろうがとりあえず満足、メッセ大橋から浜田川緑地に入りあと5K足らず、早く帰りたいが足は空回りしている。




               
阿武松部屋                               まわしが干してある



               
畑の道                                 シューズは泥だらけ


               
東跨線橋                                  今日のスタイル





  海浜大通りからは北に向かうので若干の向かい風、かえって汗がそれほど出なくて走り易い、阿武松部屋の庭には黒いまわしが何本も干してあった、稽古も終わり食事でもしているのかもしれない、畑の道に入って距離調整のためいつもとは違うコースに入った、何処で間違えたのか途中で道がなくなり畑の境目を選んで走る、おかげでシューズが泥だらけになってしまった、何とかいつもの道に戻り東跨線橋を渡って家まで帰ってきた、走っている間は台風の影響は全くなかった、関西方面は大変なんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース69、やる気が・・・

2018-09-03 15:20:01 | ランニング
浪花橋





  予報では今日は晴れるとのことだったが朝から降ったり止んだりしている、気温は低くなり走る条件は良いのだがやる気の方が萎えている、家の中でウダウダしていたが外を見ると雨が止んでいたので11時を過ぎていたが走りに行くことにした。





               
東跨線橋                                   14号の陸橋


                
浜田川緑地                            ZOZOマリンスタジアム


               
海浜大通り                                    定点写真





  どんより曇っている中を走り出したがやる気のないせいもあり走りもどんよりしている、おまけに集中力も無いせいか途中で時計のスウィッチを入れ忘れたりでメロメロ、距離合わせにコースを変えて大回りしたりした、浜田川緑地から海浜大通りに入りZOZOマリンスタジアム前に出た、ロッテは4連敗中で下手すると楽天に追いつかれてしまうかも、このあたりから雨がパラついてきた、帰るにしてももう6Kまで来てしまっているのでそのまま美浜大橋目指して走る、定点写真を撮ったが霞んでいて何も見えない、そこからは今日は久しぶりに花見川右岸を走ってみることにした。




               
今来た道を戻る                              美浜大橋をくぐる


               
花見川右岸                                14号の新幕張橋




  気温は高くないがかなり蒸している、汗を拭き拭き前に進むがペースはなかなか上がらない、花見川右岸はほとんど人が通らないので走り易いが日陰が少ないので夏は無理だ、何だかんだ新幕張橋にたどり着いて残りは5K弱だ。




               
富士通広場                                  幕張馬頭観音


               
鉄炮塚跨線橋、あと1Kくらい                        今日のスタイル





  いつもの事だがこのコースを走ると中盤はマアマアのペースになる、動きも心なしか良くなっている感じで足の着き方も考えて走る、腕振りも肩に力が入らないようにすることが出来る、ただ後半になると疲れも出始めてまた元の木阿弥、何とか15K我慢して今日も終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会参加、雨が・・・

2018-09-02 18:36:42 | ランニング
定点写真






  8月はこのところの暑さで全く走れずやっと241K、インフルエンザで寝込んだ時より少ない今年最低の距離だった、これを良い休養になったと思うか走り込みが足りなかったとみるか、長距離をやる人間はだいたいネガティブな人間が多いので落ち込んでいる。
  今日は雨になるという予報だったが目が覚めると降っていなかった、急いで支度して練習会に行くため自転車で出かけた、しかし会場に着く少し前から雨がパラついてきた、帰ろうかどうしようか迷いながらも集合場所に着いてしまった。






               
スタートはワラワラと                            雨模様にコース


               
公園内は寂しい                             海に出ても風はない





  スタート準備をすると本格的に降り出した、止めて帰ろうとも思ったが他の人達は走るというのでイヤイヤ参加、しかし走り始めると雨は上がり気温も低く風も無いので走り易い、だがこのところの調子の悪さがそのまま出て動きが悪い、1Kを過ぎると何とか走れるようになりマアマアのペースで走り出した、ここからは東京のJの会長とズーと一緒、1周5Kの公園内のコースを走っていった。





               
ヨットハーバークラブハウス                            公園西詰


               
公園東詰                                  今日のスタイル





  先月は5分台のペースで押しきるような練習はほとんどできていなかった、今月は少し頑張って走れそう今日もJの会長と走り続ける、10Kで止めようかとも思ったがそんな雰囲気ではなかった、3周目に入ると足が付いて来なくなってきた、ふくらはぎはピクピクしてくるし股関節にシビレが出てきた、ここで離されるのは悔しいので平気な顔をして走り続けた、ラスト2K位から横に出られて煽られる、何とか頑張り続けたが最後は徐々に差をつけられてしまった、本当にラストの競り合いになると勝てない、喜寿のジジイに古希のジジイは完敗でした(みにくい争い!)。





               
サア反省会                             おかずはチョット寂しい


          
おかずに関係なく反省                               少し反省


               
いつまでも続く                              たっぷり反省した





  走り終わるといつもの様に反省会、雨も完全に上がったのでブルーシートを敷いて始めた、走る時は元気が無かったが反省会になるとみんな元気になる、結局走りは1時間半で反省会は2時間半というペースは今日も変わらなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする