暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

「點笑」に思う

2024年08月27日 | お茶と私

 

「點笑」(てんしょう)という御軸を持っています。

「笑いを点(點)てる・・・笑いを絶やさないこと」という意味だそうです。

東大寺別当・清水公照師の御筆です。ちょっと読み難いのですが、一目で気に入り意味を知って益々気に入っています。

茶事や茶会の時に主客共にニコニコと和やかに過ごして頂ければ・・・そんな思いでこの御軸を掛けています。

 

       (高知県幡多郡入野の浜ベ)

その昔、敬愛する茶事の師匠から「茶事(茶の湯)」についていろいろお教えいただきました。今なお、いくつかのお教えが耳に残っています・・・。

〇 茶事では心を込めて・・は当たり前ですが、その思いをどのように表現するかが大切

〇 茶事には不協和音が必要だ

〇 自分のお茶を心がけるように

〇 茶事には笑いが大事、笑いのある茶事を心がけるように

〇 茶道具は自分で買うこと。自分で買って使ってみて、自分の眼(センス)を養いなさい。

数々の有難いお教えが昨日のことのように思い出されますが、一番難しいと思ったのが「笑い」でした。

「笑い」のテーマは難しく、せめてにこやかに笑顔を絶やさずに・・・を心がけています。

時折、緊張のあまりお顔が険しくなっているお客さまがいらっしゃると、何とかお帰りまでにお顔がやわらぎ、笑顔になって欲しい・・・と、ついおもてなしに力が入ります。

 

 

ある茶事へお招きされた時のこと・・・帰ってから気になったことがありました。

その方のおもてなしはとてもお心がこもっていて、しかもその方らしい個性がにじみ出ているので、いつも楽しみしていました。

コロナもあり久しぶりにお会いしたのですが、最後まで笑顔が無かったように感じられたのです・・・もちろん、おもてなしは非の打ち所がないくらい素晴らしく、連客も素敵な方でした。

人間ってとても正直で、特に茶事では亭主のあり様が全て明るみに出てしまいます。

理由はわかりませんし、わかる必要もありませんが、とても良い経験だったと思っています。

どんな理由であれ、笑顔が出ない時には人をお招きするものではない、してはいけないのだ・・・と心に刻みました。

大声で笑い合うほどでなくっても、ニコニコと穏やかな気持ちで愉しく茶事をしたいですし、お客として笑顔を心がけてお伺いしたいと思います。 

 

 (雨後の大欅と水たまり・・・台風10号が来ています)

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。