(ミッド・サマー・・・オーネル家のサマーハウスだと思う)
スウエーデン在住のオーネル敏子さんから返信のメールと写真が届きました。
暁庵先生へ
お返事ありがとうございます。お元気そうで何よりです。
2回目のワクチンを受けたら、先生がお考えの様に、自らの責任で行動をとるのがこちらの考え方です。
コロナになってから1年半ぶりのストックホルムへ今週も行ってきました。マスクをしている人がほとんどいませんが私はバスや電車ではマスクしています。
2021年7月15日から電車は何も制限ありません。それまではキャパシテ-の50%しか切符を売ってない状態でした。
海外へも自分の判断に任せると。でも受け入れる国ではワクチンの証明が必要です。それでも人と会った時はハグや握手は、今はまだ気を付けている人が多いです。
今は感染者の報告もニュ-スで取り上げられません。学校が始まったのでこれから悪くならなければ・・・とは言われています。
9月末からすべての制限は解除されるとの事です。本当にそれでいいのかなとは思いますが・・・。
(お孫さんたちとお菓子作り)
(お孫さんたちと ”お家ごはん”・・・日本食みたいですね・・)
近くに住む孫達がきて一緒にお菓子を作ったり、お茶を飲んだりと楽しんでいます。
お茶はやはり気を付けて各服です。
ミッドサマ-、高校卒業のお祝いのパーティ、収穫の秋などの写真を送ります。
(お孫さんの高校卒業のお祝いのパーティ・・・敏子さん手作りのご馳走が凄い!)
コロナ状況が大変な時、一人住まいのお年寄りはどうして過ごしてるのだろうと、私の事が新聞に取り上げられました。
娘が書いたFBを見てジャ-ナリストがインタビュ-に来ました。
お茶のおかげで、お茶に関するネットでの勉強やzoomでのお稽古などが載っています。年をとってもこんなことが出来ますし、楽しんでいますよと。
(知り合いの息子さんのお点前・・・お茶が大好きだそうです)
こちらはもうすっかり実りの秋です。
再来週は私の所へ4人ほどお茶に興味ある人たちが来ます。着物を着て、お茶のおもてなしをしようと思っています。
オ-ネル敏子より
暁庵より
送られた写真から敏子さんの暮らしぶりがあれこれ想像でき、また元気をもらいました。
スウエーデンへ行けたら・・・、敏子さんのスウエーデン料理が食べたい・・・と食いしん坊の暁庵です。
スウエーデンでお茶を愛する方たちと一緒に楽しい茶会が出来たら最高でしょうね!
スウエーデンの茶友から・・・その1へ戻る