重い腰を上げて、無印てんけんくんの方をやり始めた。
せっかくなので、クラッチプレートを社外品に交換してみた。前回は新車から7万kmくらいで滑らない内に予防交換したので、それから純正部品で4万km使ったことになる。別に今回も滑るようになったわけではないが、中華部品で安かったので、社外品のクオリティがどんなもんかと実験である。
これからこっちのマシンは社外品とか変なものとか、主におもしろ実験に使っていくことになると思う。
その上で、ちゃんと走るように維持しておいて、いざというときのセカンドバイクに登場願ったり、パーツ取りにもしていくつもりなのだ。
まあ有っても無くてもどっちでも良いが、125は何台あっても維持費用的には税金1600円に自賠責3000円程度で保険は他と一緒と、年間5千円もかからないので、動けば捨てる理由もない。むしろ変なパーツも楽しめるわ、その値段も安いわで、ほんとBMWの車検どうするかのが問題だ。
とりあえず、蓋を閉めてエンジンはかかった。1ヶ月以上放置してあったが、今日はなんとセル一発であった。最近セルモーターのブラシが怪しい素振りで駄目かもしれんと思っていたのだが。
ただ問題はネジが固着してセル本体が外れんのだ。この際だからネジもぶった切って新しくするか・・・。
新車のKにさんざん乗ってからだと、やっぱり10万kmオーバー車は、かなりへたってる部分が多いわ。
さて続きやろ。
せっかくなので、クラッチプレートを社外品に交換してみた。前回は新車から7万kmくらいで滑らない内に予防交換したので、それから純正部品で4万km使ったことになる。別に今回も滑るようになったわけではないが、中華部品で安かったので、社外品のクオリティがどんなもんかと実験である。
これからこっちのマシンは社外品とか変なものとか、主におもしろ実験に使っていくことになると思う。
その上で、ちゃんと走るように維持しておいて、いざというときのセカンドバイクに登場願ったり、パーツ取りにもしていくつもりなのだ。
まあ有っても無くてもどっちでも良いが、125は何台あっても維持費用的には税金1600円に自賠責3000円程度で保険は他と一緒と、年間5千円もかからないので、動けば捨てる理由もない。むしろ変なパーツも楽しめるわ、その値段も安いわで、ほんとBMWの車検どうするかのが問題だ。
とりあえず、蓋を閉めてエンジンはかかった。1ヶ月以上放置してあったが、今日はなんとセル一発であった。最近セルモーターのブラシが怪しい素振りで駄目かもしれんと思っていたのだが。
ただ問題はネジが固着してセル本体が外れんのだ。この際だからネジもぶった切って新しくするか・・・。
新車のKにさんざん乗ってからだと、やっぱり10万kmオーバー車は、かなりへたってる部分が多いわ。
さて続きやろ。