万の位まで揃えるには、もう3千キロ走らねばと、千から下が揃ったら~と思っていたが、ちょっと越えてしまった。
トリップ485km時点で燃料計の針は3/4に達していない。もちろんフューエルコックのレバーもリザーブ位置でなく、ON位置のままだ。YBR無印の場合、この距離でこれくらいの燃料計の動きの時は、まず50は上回っていると期待して良かろうとウキウキしながらもうしばらく走った後で燃料を入れに行ったところ、520kmほど走って給油量は10Lをちょっと切る程度、52.2Km/Lだった。計算上の航続距離は626kmになるので、あと100kmは走れたということか。
近頃あまり劇的に良い燃費も出ないが、フィールドで使ってるから仕方ないな。山道やダートも多かったので国道の通勤のようには行かず、GPS記録を見てみると走行速度は48Km/hを切ったが、こっちもまあしゃーない。
トリップ485km時点で燃料計の針は3/4に達していない。もちろんフューエルコックのレバーもリザーブ位置でなく、ON位置のままだ。YBR無印の場合、この距離でこれくらいの燃料計の動きの時は、まず50は上回っていると期待して良かろうとウキウキしながらもうしばらく走った後で燃料を入れに行ったところ、520kmほど走って給油量は10Lをちょっと切る程度、52.2Km/Lだった。計算上の航続距離は626kmになるので、あと100kmは走れたということか。
近頃あまり劇的に良い燃費も出ないが、フィールドで使ってるから仕方ないな。山道やダートも多かったので国道の通勤のようには行かず、GPS記録を見てみると走行速度は48Km/hを切ったが、こっちもまあしゃーない。