持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

彼岸まで

2015年09月19日 | どこかの空の下
まだ9月半ばかと思っていたら、この連休が秋分まで続くという驚愕の事実。
季節が終わっちゃうよ。
遊んどれん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動性野生生物

2015年09月19日 | どこかの空の下
年に一回、遠くへ旅をするチャンスの時が来た。
乾いた風に乗っていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の名残

2015年09月19日 | どこかの空の下
ポロリ落ちた種から生えた朝顔が、今頃咲いた。
ちょっとずれてるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る朝露の色

2015年09月19日 | どこかの空の下
今日は秋晴れっぽい。
さて、どこへ行くか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初アケビ

2015年09月18日 | どこかの空の下
今夜は今年初めてのアケビを拾ってきた。
栗は昼間にサルの群れがさんざん荒らしていたのを見かけたが、これも取られないうちに実ったら先に収穫しちゃおうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロットルワイヤーのほつれ

2015年09月18日 | 2つの輪
8万キロ使ったYBR125Kのスロットルワイヤーである。
負圧キャブは正方向逆方向2本のワイヤーで操作している形になるが、アウターがキャブ本体に直結でインナーワイヤーが露出しない強制開閉キャブと比べると、ワイヤー端が露出しているので、劣化しやすいようだ。スロットルワイヤーへの注油は新車から一度もしたことがなかったが、たった8万キロでこれでは、10万キロで予防交換しておきたいパーツだな。ほつれる前に注油すれば良かったのかもしれない。もうなんかBS25に戻る気が失せてきたので、このワイヤー2本の再利用はなさそうだけどね。

なお、強制開閉キャブのYBR125無印のスロットルワイヤーは、無注油無交換で15万キロを越えている。なんかキャブの中にたれて悪さしそうでやる気にならないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライバルブ

2015年09月18日 | 2つの輪
YBR125Kから取り外したBS25キャブを観察してみた。
吹き返しで焼けたのかな。すすっぽくはないが緑青っぽい感じが見えている。
8万キロも走ればこんな位にはなるか。
そう思うと無印のキャブも開けて見るとどうなっていることか、それもまた楽しみだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチ

2015年09月18日 | どこかの空の下
と言っても黄色くて小さい奴。
ウサギの皮を外に広げて置いておいたら、さっそくやってきた。
少しずつ囓り取って持っていくようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーさぎ、うさぎ

2015年09月18日 | どこかの空の下
何見てハネられる

十五夜は28日なので、まだ10日もあるわ。
最近、アートカッターがお気に入り。歯を使い捨てにするなら、メスを研ぐより快適な切れ味で安定だ。
けっこう食べれる肉が取れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリとアブラムシ

2015年09月18日 | どこかの空の下
完全自動オートフォーカスは、どこを狙ってるのか変なところに合わせがちなのが気に入らんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シグナルグリーン

2015年09月18日 | どこかの空の下
緑になるまで結局18時間かかった。
トリクル充電だと、満充電で拮抗するまで少し長く時間がかかるのかもしれないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ黄色

2015年09月18日 | どこかの空の下
なかなか満充電の緑にならないなあ。新品なのに。
85Dでも充電できたから、充電器の能力不足というわけでもなさそうだが、平衡状態になれば放置可能なタイプなので、このまま置いておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーベル

2015年09月18日 | どこかの空の下
これが純米吟醸なんだ・・・
純米っぽい味も吟醸っぽい香りも無い、無個性を極めるとこういうものになるのかといった感じ。
どういう味ってあとから訊かれても、絶対答えられるほど思い出せる自信がない。
酒屋でなく、スーパーで調達してみた結果である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーゴ125

2015年09月17日 | 2つの輪
ネットを見ていたら、こんな売り物が出ていた。
ホンダもシングルシートの大型キャリヤの車種を出してるんだな。
画像は他人のもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブ交換後の下道インデックス

2015年09月17日 | 2つの輪
Z20へのキャブ交換作業でイレギュラーな燃費だった給油回を除いた交換後走行距離が約1500kmになったので、調整中ながらこの期間の燃費と走行スピードから下道インデックスを算出してみた。
燃費は46.8km/L、平均走行速度は45.7km/hで、指標数字は0.949となった。高地や峠越えが多かったことを考えれば、まずまず満足できる数字かな。
こんな感じで走れるなら、通勤一気乗りを早く試してみたいもんだ。
ちょっと最後は峠で空気が薄い所に振りすぎたせいか、バランスを崩してしまった。
完璧を目指すともう少し調整を進める必要が残った。なかなかバッチリが決まらないな。
しばらく車生活になるので、バイクいじりは当分お休みの予定。でももうYBR125Kでは急ぐ課題が無くなったような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする