ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県川口市の埼玉県花と緑の振興センターでは、アジサイの花が咲き始めています

2015年05月31日 | 季節の移ろい
 埼玉県川口市安行(あんぎょう)にある埼玉県花と緑の振興センターでは、アジサイ(紫陽花)の花が咲き始めています。

 5月末になり、アジサイの花がいくらか咲き始めています。まだ咲き始めの様子です。園芸種としては、西洋アジサイと呼ばれるものと推定しています。


 
 青色、青紫色、桃色などと、いろいろな色のアジサイの花が咲いています。







 現在咲いている花は、早く咲いたものです。まだ、蕾のような花が大半です。

 庭園風の部分では、仕切りとしてサツキ(五月)の植栽が植えられています。

 サツキの代表格の紅色の花がよく咲いています。



 日本庭園の仕切り役として、素晴らしい様式美をみせてくれます。

 淡い桃色のサツキの花も美しいです。



 桃色のサツキの花も綺麗です。



 サツキとツツジはよく似ています。5月末に咲いているので、サツキだと推定しています。もう、ツツジは咲き終わっているからです。

 5月末になり、6月が近づくと、主な花木は咲き終わり、アジサイなどが主役になり始めています。