長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原は、朝から大雨か小雨がほとんどの時間を降っています。沖縄近くと、遠くにいる台風16号によって、本州にかかっている秋雨前線が刺激を受けて、大雨を各地に降らしているようです。
その雨が止んだ時に見えた荒船山(標高1423メートル)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/2df3f1c3c6ab8867b2a0d99d7f1951da.jpg)
艫岩(ともいわ)の上空は雨雲のようです。荒船山は佐久荒船高原の真南にそびえています。
佐久荒船高原では、雨が断続的に降っています。佐久荒船高原の中心部にある“コスモスの丘”は、濃霧に包まれています。
佐久荒船高原の森陰では、現在はキクイモがあちこちで黄色い花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/46e96f796a8d176428d3470a17be2870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/ec76e7d87fc72edc8350fcda3c222a57.jpg)
佐久荒船高原から西に進み、佐久市の市街地郊外まで下りると、ソバ畑があり、ソバが小さな白い花をよく咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/d19e5c75fe7eb0e5c7a0ae5276e63dcf.jpg)
清楚な小さな白い花が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/1c3a80dfff444c3a0775f1af78a67447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/580741d70652d76d560c07132c3518ec.jpg)
佐久市の市街地郊外から北側にそびえている浅間山を望むと、麓から雲・霧に包まれています。浅間山は中程から上はまったく見えません。
佐久市の市街地郊外から見える低山も、濃霧にいくらか包まれています(この低山は、高速道路の長野道のサービスエリア近くです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/1b4f948233c530a9eefea53469e3ec48.jpg)
「敬老の日」という祭日だった9月19日は、本州は西日本も東日本も雨が降り続いているそうです。一部はかなりの雨量だそうです。
これだけ雨が続くと、佐久荒船高原の中心部にある“コスモスの丘”で咲くコスモスの背丈は、成長が止まりそうです。
午後になって、雨は強く降ることが多くなりました
その雨が止んだ時に見えた荒船山(標高1423メートル)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/2df3f1c3c6ab8867b2a0d99d7f1951da.jpg)
艫岩(ともいわ)の上空は雨雲のようです。荒船山は佐久荒船高原の真南にそびえています。
佐久荒船高原では、雨が断続的に降っています。佐久荒船高原の中心部にある“コスモスの丘”は、濃霧に包まれています。
佐久荒船高原の森陰では、現在はキクイモがあちこちで黄色い花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/46e96f796a8d176428d3470a17be2870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/ec76e7d87fc72edc8350fcda3c222a57.jpg)
佐久荒船高原から西に進み、佐久市の市街地郊外まで下りると、ソバ畑があり、ソバが小さな白い花をよく咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/d19e5c75fe7eb0e5c7a0ae5276e63dcf.jpg)
清楚な小さな白い花が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/1c3a80dfff444c3a0775f1af78a67447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/580741d70652d76d560c07132c3518ec.jpg)
佐久市の市街地郊外から北側にそびえている浅間山を望むと、麓から雲・霧に包まれています。浅間山は中程から上はまったく見えません。
佐久市の市街地郊外から見える低山も、濃霧にいくらか包まれています(この低山は、高速道路の長野道のサービスエリア近くです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/1b4f948233c530a9eefea53469e3ec48.jpg)
「敬老の日」という祭日だった9月19日は、本州は西日本も東日本も雨が降り続いているそうです。一部はかなりの雨量だそうです。
これだけ雨が続くと、佐久荒船高原の中心部にある“コスモスの丘”で咲くコスモスの背丈は、成長が止まりそうです。
午後になって、雨は強く降ることが多くなりました