東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園では、森の木陰ではいくらか涼しい感じでした。
9月下旬でありながら、関東地方は急に真夏日になり、蒸し暑い天気になりました。雨模様の涼しい日が続いただけに、この暑さはきつく感じます。
日比谷公園のシンボルになっている大噴水は、この大噴水の周囲で開催されるイベント準備の影響で、噴き上げる水を止めていました。
そこで、西側にある、森の中のオアシスになっている雲形池にある“鶴の噴水”を見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/a765a927f32c2096300b8869287f391a.jpg)
“鶴の噴水”は、いくらか勢いよく水を出しています。噴水は清涼感をやはり感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/4dc9aa1a92159df92c134c34f9a58599.jpg)
雲形池の中に、コサギが1羽、来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/b24530a1871ddab6d52b82285be8366f.jpg)
しばらくすると、このコサギは飛び去りました。たぶん、皇居のお堀に向かったと推定しています。
各所にある花壇では、夏咲きの花が終わり、秋咲きに切り替わっている途中のために、園芸種で咲いている花が少ない感じです。
花壇ではジニア(ヒャクニチソウ、百日草)がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/acd11c09ba9288e345f249b6b82b295c.jpg)
このジニアの花には、小さなアブやハチなどが来ています。
日比谷公園内にあるレストランの周囲では、シュウカイドウ(秋海棠)がいくつか咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/7b777e8accaf4b366c8850fd49e22f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/51d6b2a1e85e361e53633f86394fb8a0.jpg)
日比谷公園内に点在する森の中では、点々と咲いていたヒガンバナは花が終わっています。
日比谷公園内にあるテニスコートの側では、ヒガンバナがよく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/1d63c2cfefd13272e0441a1bc4e15f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/7e9c5fedb7a41deec688b6589f60e478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/2f434f4559716ab2a31bfcf2ed0149bc.jpg)
日比谷公園内にあるテニスコート周辺は、テニスを楽しむ方以外はあまり近づかない場所なので、ここのヒガンバナはひっそりと咲いています。
東京都内の都心部でも、ヒガンバナはいくらか咲いています。
9月下旬でありながら、関東地方は急に真夏日になり、蒸し暑い天気になりました。雨模様の涼しい日が続いただけに、この暑さはきつく感じます。
日比谷公園のシンボルになっている大噴水は、この大噴水の周囲で開催されるイベント準備の影響で、噴き上げる水を止めていました。
そこで、西側にある、森の中のオアシスになっている雲形池にある“鶴の噴水”を見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/a765a927f32c2096300b8869287f391a.jpg)
“鶴の噴水”は、いくらか勢いよく水を出しています。噴水は清涼感をやはり感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/4dc9aa1a92159df92c134c34f9a58599.jpg)
雲形池の中に、コサギが1羽、来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/b24530a1871ddab6d52b82285be8366f.jpg)
しばらくすると、このコサギは飛び去りました。たぶん、皇居のお堀に向かったと推定しています。
各所にある花壇では、夏咲きの花が終わり、秋咲きに切り替わっている途中のために、園芸種で咲いている花が少ない感じです。
花壇ではジニア(ヒャクニチソウ、百日草)がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/acd11c09ba9288e345f249b6b82b295c.jpg)
このジニアの花には、小さなアブやハチなどが来ています。
日比谷公園内にあるレストランの周囲では、シュウカイドウ(秋海棠)がいくつか咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/7b777e8accaf4b366c8850fd49e22f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/51d6b2a1e85e361e53633f86394fb8a0.jpg)
日比谷公園内に点在する森の中では、点々と咲いていたヒガンバナは花が終わっています。
日比谷公園内にあるテニスコートの側では、ヒガンバナがよく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/1d63c2cfefd13272e0441a1bc4e15f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/7e9c5fedb7a41deec688b6589f60e478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/2f434f4559716ab2a31bfcf2ed0149bc.jpg)
日比谷公園内にあるテニスコート周辺は、テニスを楽しむ方以外はあまり近づかない場所なので、ここのヒガンバナはひっそりと咲いています。
東京都内の都心部でも、ヒガンバナはいくらか咲いています。