長野県下伊那郡松川町の地元の農産物販売所に立ち寄って、洋ナシの「バートレット」と和ナシの「南水」を買い求めました。
購入した洋ナシの「バートレット」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/2f7c12a6e7d3b9a7d93727b3ee566c0e.jpg)
洋ナシの「バートレット」という品種は、洋ナシの中の早生(わせ)とのご説明でした。
外側の皮がやや黄色くなり、食べごろのようです。熟したことを知らせる、芳醇な薫りが漂います。
ねっとりとした食感の美味しい味です。少しあっさりした感じの甘さで、適度な硬さがあり、食べやすいです。
高速道路の中央道に沿って、長野県飯田市の北東側には下伊那郡豊丘村、その北側には松川町、さらに北側には中川村と続きます。
大まかには、飯田市から駒ヶ根市までの地元の“生活道路”の両側には、田んぼとソバ畑と野菜畑とともに、リンゴ園、ナシ園、ブドウ園などの果実栽培園が続きます。この地域では、果物栽培を中心とした農業地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/44497216aa4b12da0acdf1e61c2acfd9.jpg)
一番目立つのは、やはりリンゴの果実栽培園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/889f849a32baeb2d81104caeea4a8762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/772a1c07dfd0d4eb85c455b0880ba330.jpg)
リンゴはいろいろな品種が栽培されています。外見を見ただけでは、品種は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/7a0d225f138b7b6e62be760556b39eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/3b67126470a29daf5b369fcb74c17bc9.jpg)
ブドウ園では、実ったブドウの房に紙の袋がかぶせてあります。
田んぼでは、イネが稲穂を実らせ、黄金色に染まっています。田んぼの畔では、ヒガンバナは所々で咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/6743636076fbc314043c3abbd6c388bb.jpg)
田んぼの間に、ソバも育てられています。白い花がよく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/02ba32a71fe24c8095c54c903f2c63d1.jpg)
ここのソバの花は実を稔らせる少し前という感じです。
実りの秋を感じさせる風景です。
購入した洋ナシの「バートレット」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/2f7c12a6e7d3b9a7d93727b3ee566c0e.jpg)
洋ナシの「バートレット」という品種は、洋ナシの中の早生(わせ)とのご説明でした。
外側の皮がやや黄色くなり、食べごろのようです。熟したことを知らせる、芳醇な薫りが漂います。
ねっとりとした食感の美味しい味です。少しあっさりした感じの甘さで、適度な硬さがあり、食べやすいです。
高速道路の中央道に沿って、長野県飯田市の北東側には下伊那郡豊丘村、その北側には松川町、さらに北側には中川村と続きます。
大まかには、飯田市から駒ヶ根市までの地元の“生活道路”の両側には、田んぼとソバ畑と野菜畑とともに、リンゴ園、ナシ園、ブドウ園などの果実栽培園が続きます。この地域では、果物栽培を中心とした農業地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/44497216aa4b12da0acdf1e61c2acfd9.jpg)
一番目立つのは、やはりリンゴの果実栽培園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/889f849a32baeb2d81104caeea4a8762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/772a1c07dfd0d4eb85c455b0880ba330.jpg)
リンゴはいろいろな品種が栽培されています。外見を見ただけでは、品種は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/7a0d225f138b7b6e62be760556b39eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/3b67126470a29daf5b369fcb74c17bc9.jpg)
ブドウ園では、実ったブドウの房に紙の袋がかぶせてあります。
田んぼでは、イネが稲穂を実らせ、黄金色に染まっています。田んぼの畔では、ヒガンバナは所々で咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/6743636076fbc314043c3abbd6c388bb.jpg)
田んぼの間に、ソバも育てられています。白い花がよく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/02ba32a71fe24c8095c54c903f2c63d1.jpg)
ここのソバの花は実を稔らせる少し前という感じです。
実りの秋を感じさせる風景です。