新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

6月25日 その2 昨夜も巨人が負けた

2016-06-25 16:14:32 | コラム
巨人嫌いは言う「菅野があれほど打たれたのを初めて見た」と:

遺憾ながら巨人にしか行かないとほざいた原前監督の甥である菅野は近来希に見る良い投手であると、この巨人嫌いの私でさえ認めている。ただ、可哀想なことがあると認める点は、彼は巨人のエースであるが為に、巨人と当たる球団は三連戦の初戦に彼らのエースを当ててくる。その結果ただでさえ打てない高齢者ばかりを金に飽かして集めた打線は菅野を援護出来ずに、防御率が0点台という素晴らしさで負けてばかりいる結果になっている。

昨夜も1回裏にいきなり1点を取られたところで珍しいこともあるものかと感心し、他のチャンネルに転じた。そして戻ってみれば何と菅野が9点も取られていたのは目を疑った。尤も、相手は比較的良く打つ比較的に若い者を揃えたDeNAだったのだから、そういうこともあり得るのかと感心するだけだった。結果的には4点ほど取り返していたようだったが、所詮は焼け石に水だったようだ。

今年の巨人は何の為に高橋由伸を無理矢理に監督に仕立て上げたのか知らないが、伸びしろのない高齢者ばかりの打陣に加えて、投手の方でも若い部類に入るのが未だにアマチュア時代の組み立てしか出来ない高木何とか、美男子ではない(失礼)田口、中継ぎで尤も勝利数が多いカナダ人のマシソンだったか、後は若いので誰がいたかと思わせるようなお寒い布陣。そこに賞味期限切れの内海、大竹、未だ出てこない杉内とマイコラスでは、広島に7ゲームも離されるのも仕方がないだろう。

聞くところでは巨人のスカウト人は誠にお粗末で、特にアメリカのMLBにはまともな手ががりすらなく、毎年リユース(リサイクルではないよい、念のため)のような元評判の選手だったようなものを高給で採ってきては失敗するし、国内では他球団からFAで逃げてきた元選手のような者を押し頂いていては、子飼いの前途有為だったはずの若者を育て損なっている体たらく。広島や去年の覇者のヤクルトに、どれほど将来有望と騒がれたマスコミ好みの者がいるかを考えて見ろ。山田哲人などを騒ぎ立てた局や新聞があったとは寡聞にして知らない。広島の鈴木を他球団が指名したとは聞いていない。

こんな金ばかり掛けて、他には行かないなどと無茶を言う若者ばかりに加えて、他球団の古手ばかりを雇いたがる無能な球団経営者に監督にされた高橋由伸も気の毒な気がしないでもない。だが、案外に「誰がやっても駄目な地位を火中の栗を拾ってやった」くらいの気分でやっているのかも知れない。気がつけば、先ほど変えたチャンネルではMikolasなる高給を食んでいながら今頃出てきた投手がいきなり四球の連発とエラーで3点取られてた。巨人嫌いには結構なことだ。私はいきなりMikolasを使った監督の采配に問題があるのかと思うが、ひょっとしてあれを使おうと進言したコーチの責任か。



コメントを投稿