4月に入り忙しい日が続いて、なかなか畑に行く事が出来ませんでした。
久しぶりに畑に行き、土いじりをすると心が落ち着きますね。
やはり私は自然に触れているのが好きなようです♪
![Img_3135 Img_3135](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/02deab579fc5b70a29b096b26ffdeaa0.jpg)
今日は夏野菜のトマト、なす、ピーマンの苗を
例年はGW中に植えますが、今年は天候が良いので約1週間早く植えました。
トマトは桃太郎とホーム桃太郎、茄子は長茄子です。
![Img_3137 Img_3137](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/974bfa04274367faf01f2b3a528eeb06.jpg)
また枝豆の種が大きくなってきたので畝に植え替えました。
![Img_3141 Img_3141](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/df5c2d8a3a976622aed6a4ef01ea5837.jpg)
種の豆の状態ではカラスが食べてしまうので寒冷紗をかけて芽が出るまで育てていました。
![Img_3142_2 Img_3142_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/015416e9ba5f27a38e4dd1034d97b580.jpg)
こちらは3月末に植えたジャガイモです。
大きく成長しています。
左2本が「きたあかり」、右2本が「男爵」です。
![Img_3131 Img_3131](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/47535fedeb1d0649b4ecc768beb12719.jpg)
この畑は水はけがあまり良くないので様子を見ながら育てていきます。
また先週、里芋(セレベスと土タレ)を1畝植えました。
![Img_3088 Img_3088](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/f3c9d0aa167b5c246f3e7bcfaea3a9f6.jpg)
秋になりましたら里芋の煮物とけんちん汁で皆さんに振る舞いたいですね。
![にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ](http://food.blogmura.com/chorishi/img/chorishi88_31.gif)
久しぶりに畑に行き、土いじりをすると心が落ち着きますね。
やはり私は自然に触れているのが好きなようです♪
![Img_3135 Img_3135](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/02deab579fc5b70a29b096b26ffdeaa0.jpg)
今日は夏野菜のトマト、なす、ピーマンの苗を
例年はGW中に植えますが、今年は天候が良いので約1週間早く植えました。
トマトは桃太郎とホーム桃太郎、茄子は長茄子です。
![Img_3137 Img_3137](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/974bfa04274367faf01f2b3a528eeb06.jpg)
また枝豆の種が大きくなってきたので畝に植え替えました。
![Img_3141 Img_3141](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/df5c2d8a3a976622aed6a4ef01ea5837.jpg)
種の豆の状態ではカラスが食べてしまうので寒冷紗をかけて芽が出るまで育てていました。
![Img_3142_2 Img_3142_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/015416e9ba5f27a38e4dd1034d97b580.jpg)
こちらは3月末に植えたジャガイモです。
大きく成長しています。
左2本が「きたあかり」、右2本が「男爵」です。
![Img_3131 Img_3131](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/47535fedeb1d0649b4ecc768beb12719.jpg)
この畑は水はけがあまり良くないので様子を見ながら育てていきます。
また先週、里芋(セレベスと土タレ)を1畝植えました。
![Img_3088 Img_3088](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/f3c9d0aa167b5c246f3e7bcfaea3a9f6.jpg)
秋になりましたら里芋の煮物とけんちん汁で皆さんに振る舞いたいですね。
![にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ](http://food.blogmura.com/chorishi/img/chorishi88_31.gif)