【長女のアレルギー経験から無農薬野菜作り&素材を活かしたシンプル料理「栄養士まさえ」】

「ナルナル土壌菌」にて無農薬野菜作り。東洋医学をベースにした採れたて野菜を使ったシンプルな料理✨

今日は... 誕生日♪

2014年10月25日 13時22分10秒 | 食・レシピ

【今日は○○歳の誕生日】

栄養士まさえです。

今日は私の誕生日!

皆さんから、たくさんのメッセージを頂いて

私は幸せ者です。嬉しいー。

ありがとうございます!

 

今日は子供達は小学校の1日フリー参観日で不在。

それぞれ「劇」や「まんじゅうこわい」の落語を

緊張しながら発表していました。

よく頑張ったね!

 

そんなわけで一人で誕生日ランチ。

 

昼間からルンルン気分

「チキンのグリル」と「三重県産の生牡蠣」を

作って頂きました♪

 

 

チキングリルの付け合わせは、頂いた新鮮な紅色の大根「紅大根の葉」

この紅大根はサラダにトッピングすると色鮮やかで奇麗ですね。

鶏肉はグリルで焼いた香ばしい柔らかチキン。

 

 

 


「鶏肉」体内が暑く感じられる、体が熱くてしょうがない方が食べると良いタンパク質の食材

酸味のある「レモン」と「塩」で食べると「肝臓」に効果ありますよ。

 

 

そして私の大好きな「生牡蠣」。

 

「牡蠣」「腎臓」に良い食材で

「記憶力アップ」の効果があります。

受験生がいるご家庭で積極的に食べると

良い結果がでますね。

 

 

 

        

 

そして「私の今年1年の抱負」

(私は毎年、誕生日に更新しています)

 

来年度は。。。

1 安心安全な野菜作りの基礎を作ること。

2「東洋医学からの砂糖を使わないの食」を極めていく。

 

この2点に絞り込みをしたいと思います。

 

 

そして私の15年後の夢は。。。

東南アジアに小さな小料理屋を開いて

現地で安全な野菜を作りながら

日本のおふくろの味、「和食」のお店を持つこと。

 

 

さあ、夢を叶える為に

今日から再スタートです。

頑張るぞー(^^)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハロウィンのパンプキンスープ】

2014年10月19日 17時25分38秒 | 食・レシピ

【ハロウィンのパンプキンスープ】
栄養士まさえです。

先日、畑へ人参とほうれん草を収獲しに行くと
台風の影響で一部の作物がダメになっていました。

人参が根腐れして、下半分が溶けて醗酵臭が。。。


ナルナル菌のほうれん草は黄色くなっていました。。。

 

 

畑の奥が池?(無法地帯)になっており

大雨が降ると水が流れて畑が水浸しに!

水路には池から流れてきた「ザリガニ」が数匹お散歩しています。

 

水はけの悪い畑。
どうしたらよいのでしょう??

(暗渠 アンキョの案を頂きました!)

 

ほうれん草も人参も時間差で植えてあるので
年末の収獲を楽しみにすることにしますが。。。

ショック!

 

失敗は成功のもと、対策考えて

次に進みましょう。

 

 

そういえば雑草の中に取り忘れていた
「かぼちゃ」があることを思い出しました。

気を取り直して、収獲したかぼちゃを使い
「ハロウィンのパンプキンスープ」
作ってみました♪

 

「材料」

かぼちゃ 1/4個

牛乳または豆乳 200~300cc

塩   適量

海苔  一枚

 

「作り方」

1 かぼちゃを一口大に切り、皮も包丁で奇麗にとります。

2 かぼちゃが隠れる位の水を鍋に入れ、かぼちゃと塩をひとつまみ入れ、煮る。

3 かぼちゃの中心まで火が通ったら、かぼちゃのみをミキサーに入れます。

4 3のミキサーの中へ牛乳を入れ、撹拌します。

  (牛乳とかぼちゃの茹で汁で自分のお好きな濃度に調整してください。)

 ☆ポイント→ミキサーにかけて空気を入れる事で

  パンプキンスープの上部がカプチーノのような泡立ちでコクが出ます。

5 4のパンプキンスープをお皿に盛りつけます。

6 海苔をはさみで形取り、スープの上に飾ると出来上がり!

 

甘みのある黄色の野菜を使用した

パンプキンスープは「脾臓」に効果があります。

体にスーッと入っていくようでしたら

「人参のポタージュ」もオススメです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東南アジア駐在に持参する日本の野菜と食材】

2014年10月16日 14時14分14秒 | 食・レシピ

【海外へ持参する日本の野菜と食材】

こんにちは、栄養士まさえです。

今日は海外駐在している主人が東南アジアへ旅立つ日です。

 

私の心配事は。。。

単身赴任していると料理することはほとんどなく

外食ばかりで野菜不足になりますー!

 

少しでも野菜を食べて欲しいので

出発する日は畑で収獲した野菜や購入した国産の野菜をカットして

小分けにして持参します。

 

そのお野菜は。。。

キャベツ、長ネギ、人参、小松菜、ほうれん草、プチトマト、

レタス、きゅうり、きのこ類など。

 

 

 

その他、持参する食材は。。。

キムチや油揚げ、ちくわ、シュウマイ、ひじきふりかけ、西京漬、その他総菜。

人参シュース、野菜ジュース、生ラーメン

箱買いの「くめ納豆」と「豆腐」です。

 

豆腐は充てんの「さとの雪」の「四季とうふ」

このお豆腐は賞味期限が6ヶ月もあります。

絹ごし豆腐風で味もまろやかでコクがありgood!

 

 

これらをスーツケース1個23kg以内になるように

体重計で確認しながら詰めます。

 

なぜそこまでして持って行くの??と思いますが

東南アジアで日本食材は約3倍の値段で販売しています。

 

日本 納豆 100円→東南アジア 冷凍日本産の納豆 約300円!!

冷凍ちくわも!醤油も!みりんも約3倍の価格!!

 

そして現地の野菜は農薬?で見た目がとても美しい。。。

または虫に食われた葉物が多いです。

 

現地で購入した野菜は茹でて炒めて、火を通して食べています。

生野菜はローカル店では食べずに

外国人向けレストランのみ食べるようにしています。

 

以前、息子が下痢と発熱で1週間ダウンしてしまいました。

 

日本の衛生管理は問題ありませんが、

新興国の食べ物に対して日本人は免疫力が弱いので気をつけたいですね。

 

さあ、出発です。気をつけて行ってらっしゃい!

 

 フィリピンタイムマシン投資法 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【奇跡の木!モリンガのパウダーで創作料理】

2014年10月08日 16時35分06秒 | 食・レシピ

【奇跡の木!モリンガのパウダーでお料理】

栄養士まさえです。

フィリピンのセブ島で家政婦養成事業をされている

エリザベス華さんから

「モリンガのパウダー」を頂きました!

 

この「モリンガ」フィリピンでは「奇跡の木」と言われ

栄養満点!普段の食事に取り入れたり

体調が悪い時は薬代わりに食べるそうです。

栄養価の高いモリンガはアフリカや東南アジアなどでも
栽培されています。

私の知る所ではインド、ベトナム、

そして日本では沖縄や鹿児島でも栽培しています。

 

それでは早速、モリンガを味見してみましょう。 

 

豆乳に混ぜて飲むと。。。

う~ん、苦くない青汁のお味。

少し繊維が残ります。

 

私が思うには粉モノや油と混ぜると

美味しく頂けるのではと思います。

 

それでは一品作ってみましょう。

 

「モリンガ豆乳クラムチャウダー」


1、冷蔵庫にあるお野菜を使って

鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニク、キャベツ、トマト、ブロッコリー、

人参、玉ねぎ、あさりと入れて炒めます。

2、1の具が煮えたら、豆乳を入れ温めます。

  (豆乳は沸騰すると分離してしまうので注意!)

  隠し味に「お味噌」をちょっと入れます。←ポイント!

3、トマトは最後にスープにさっと混ぜます。

4、 3をお皿に盛り、塩茹でしたブロッコリーを後からトッピングで出来上がり。

 

 

もう一品、モリンガ豆乳クラムチャウダーの

スープを利用して。。。

「鶏肉と根菜のモリンガのソースがけ」

 

1、フライパンにオリーブオイルとニンニクで香りを出して

鶏肉とレンコンとゴボウを塩、コショウで味付けして焼きます。

 

2、焼いた1の具をお皿に盛りつけます。

 

3、先程のモリンガ豆乳クラムチャウダーのスープをかけます。

 粗挽きコショウをパラパラと散らし出来上がりです。

 

色々な料理に応用ができる「モリンガパウダー」

またモリンガ料理を作ってみますね。

 

ちなみに頂いた「モリンガパウダー」はこちらです。

    ↓

100グラムで1,500円↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h192106670


 フィリピンタイムマシン投資法 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キッチンサイエンスに参加♪】

2014年10月07日 11時11分01秒 | 食・レシピ

【キッチンサイエンスに参加♪】
おはようございます、栄養士まさえです。

先日、千葉県立現代産業科学館にて
「キッチンサイエンス☆カラーマジックケーキを作ろう!」
 へ参加してきました。


☆今日はまじめにお勉強☆

 

①一つ目の実験は。。。

紫芋の液体(ピンク色)に重層、レモン汁、化粧水、粉石鹸を入れて
リトマス試験紙とPH試験紙で観察。

 

重層はリトマス試験紙が赤→青へ変化して、色は青のアルカリ性。
レモン汁は青→赤へ変化して、色は薄ピンクの酸性。
化粧水は赤,青共に変化なく、色は同じピンク色で中性。
粉石けんは赤→青へ変化して、色は濃い緑色で強アルカリ性でした。

 

中学生で習った
酸性とアルカリ性、中性の実験。。。

 

う~ん、忘れかけていました(汗)

 

②もう一つの実験は試食付きの実験
ブルーベリージャム(アントシアニン)を使い
 プレーン味、ブルーベリー味、レモン汁+ブルーベリー味の
3つの異なる生地を作り、
ケーキを焼いて色や味の変化の実験です。

 

ケーキが三食に焼けて

黄色と緑とピンク色に変化。

 

ブルーベリー+レモン汁入りはピンク色で甘酸っぱい味に!

ブルーベリージャム入りは緑色に!

 

わ~い、3色ケーキの試食ができて子供達は笑顔に☆

 

この実験は理科室で行いましたが、
台所で作るお料理も理科の実験と一緒ですね。

 

理科の実験が好き、「どうして?」と
日頃がら疑問に思う子供達が
創作料理を作ると
思わぬ素敵な作品が出来そうですね。

 

お料理も実験の延長上。
子供達と一緒に楽しみながら作る料理。

きっと料理上手になりますよ♪

 

<colgroup><col width="351" /> <col width="67" /> <col width="53" /> <col width="66" /> <col span="9" width="53" /> </colgroup>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする