【長女のアレルギー経験から無農薬野菜作り&素材を活かしたシンプル料理「栄養士まさえ」】

「ナルナル土壌菌」にて無農薬野菜作り。東洋医学をベースにした採れたて野菜を使ったシンプルな料理✨

ベトナム家庭料理 「Huong Lai」♪

2014年03月29日 10時41分25秒 | 食・レシピ
ただ今、ベトナム・ホーチミンへ来ています。

今日はベトナム家庭料理 「Huong Lai」でランチしました。
38 Ly Tu Trong Q1
TEL 38226814
0903666346

このお店のサービススタッフ全員とキッチンスタッフの一部の方は
孤児、元ストリートチルドレン、貧困母子家庭の子供達のです。

「フーンライ」は職を得るのが難しい若い方に仕事の機会を与えて
同時にサービスマンとして職業訓練や外国語教育や学費の支援などで
将来独立できるまでのサポートを目的としている
日本人オーナーのお店です。

「お・も・て・な・し」の心が詰まった
接客ができて、対応が素晴らしく
日本人、欧米人、フランス人をはじめヨーロッパの方も
たくさん訪れるお店です。




Img_28301


「Goi sen」
ハスの茎と海老のサラダ


Img_28321



揚げせんべいの上にハスのサラダをのせて
タレにつけて頂きます。

Img_28341_3


「Bong thien Iy xao toi」
ティンリー(花のつぼみ)のガーリック炒め

クセがなくあっさりニンニク塩味

Img_28361



[Ga kho xa ot」
鶏肉の煮つけ・チリレモングラス風味

レモングラスの酸味が程よくあり
鶏肉が柔らかい!

Img_28371



「Ca tim nu ong thit bam」
なすのグリル・挽肉のせ

焼き茄子の上にあっさり味の挽肉。
暑い国の知恵、茄子で身体をクールダウン。

Img_28391


「Com tay cam ga」
鶏肉の五目土鍋めし

おこげがたまらない!
シーフードもあり。

Img_28381_2



「Home made Flan(Cream Caramel)」
自家製ベトナムプリン

カラメルソースが濃厚!
クラッシュさせた氷をのせて食べると
より美味しい。

Img_28631


「Home made Che(Sweet soup W .green beans)」
自家製緑豆のチェー(ベトナムせんざい)

甘みが少なく日本のぜんざいと同じ。


Img_28641_2

1人約700円で美味しく頂きました!

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム ホーチミン 「HSBC」銀行

2014年03月28日 09時37分07秒 | 旅行記
ただ今、ベトナム・ホーチミンへ来ています。
香港の「HSBC」のカードでベトナムドンを引出してみようと思います。

こちらはホーチミン支店。

Img_28671_2




ATMでカードを入れて引出し画面を見ると

一度に引き出せる金額は

100000VND=500円から

2000000VND=10000円

一度に一万円しか引出しができないのです!

Img_28671_2




ちなみに500円分を引出してみました。

Img_28731_3



マレーシアやシンガポールなど
他国の引出限度額はいくら位なのでしょうか??


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム ホーチミン レストラン「nha hang ngon」

2014年03月27日 09時32分40秒 | 食・レシピ
ただ今、ベトナムホーチミンへ来ています。

観光客に人気の「nha hang ngon」でランチをしました。

Img_26691_4

160 Pasteur,Phuong Ben Nghe Quan 1,
TEL: (84-8)3827 7131

まずは「Chao Tom」 
エビのちくわが揚げたてでぷりっぷり!


Img_26891
Img_26901




エビのちくわと野菜や香草などをライスペーパーに包んで
たれ(ライム・砂糖・魚醤ヌクマム・唐辛子・にんにく・人参)につけて食べます。


Img_26951_3




次は「Cha gio」
揚げ春巻き

豚肉やキクラゲ・春雨などが入っていて揚げたてアツアツを頂きます。
甘酢たれ(ライム・砂糖・魚醤ヌクマム・唐辛子・にんにく・らっきょ)につけて食べます。

Img_26931





そして最後は定番の「pho ga」
鶏肉入りのフォー、
もやしやノコギリコリアンダー、オリエンタルバジル、
生にんにく、ライムを入れて頂きました。

Img_26971


こちらは「banh xeo」
ベトナム風お好み焼き

皮はココナッツの味。
中に海老、豚肉、もやしや野菜などが入っていて
色づけはターメリック。
からし菜に包み、たれにつけて食べます。

Img_26851




席の周りでは各調理をしていて
見るだけでも楽しい!



一つ難点がクーラーがないこと。
それでも良ければ味はGOOD!
おすすめのお店です。











Img_26811_4


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供に伝えたいお金の話」♪

2014年03月23日 20時19分58秒 | 日記
東京会場で「子供に伝えたいお金の話」に参加してきました。

エリザベス華さんはさすが元教師!
会場に参加した4歳から大学生の参加者の
お子さんに合わせた
子供達に分かりやすい説明。

おこづかいの話や
消費・浪費・投資についての
お話をしてくださいました。

子供達に私が何度、伝えても
分からない?実感できない?お金の話を
華さんの講義で理解できたようです!

お金の教育は子供の時から先進国では当たり前、
しかし日本の義務教育ではない科目。

小学生の時からお金の勉強をすると
将来、必ず役に立つ話しだと思います。

そして帰宅途中の電車の中で
これからどういう行動を起こす?
と息子にきいたら・・・
具体的な回答が返ってきたので
驚きです。
ぜひチャレンジしてほしいものです。

華さんから
フィリピンのセブ島のお土産を頂きました。
貝でできた小銭入れ?
大切に使わせていただきます(^^)

まだ間に合いますので興味のある方はぜひ!
[海外を活用し家族の選択肢を10倍広げる知恵セミナー]
  ↓
http://a.flplanner.com/link.php?i=530bbde73d594&m=527ad227675e8&guid=ONImg_26371


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で採れた野菜汁とお赤飯♪

2014年03月23日 10時18分46秒 | 食・レシピ
今日はお彼岸ということで・・・
お赤飯と畑で収穫した人参・白菜などの野菜を使って
野菜汁を作りました。


収穫した人参です。

Img_26261



今回はうま味を出すために牡蠣を入れてみました。

畑は夏の野菜
トマトをきゅうりや茄子を植える準備中です。




Img_26271

栄養士まさえ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「ブロッコリー収穫と品種」♪

2014年03月21日 14時28分59秒 | 食・レシピ
今年の収穫したブロッコリー3種類


Img_25901


写真の左が①「グランドーム」

このブロッコリーは大きく育ちます。
根張りが良く、湿害に強いので乾きにくい畑はお勧めです。

今年は積雪があり表面が雪やけしてしましました。


右上が②「ピクセル」

緑色が強く、もっともポピュラーな早生品種。


右下は③「ロマネスコ」

味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近い。
積雪に強く、驚きました!

ロマネスコの花蕾は幾何学的な配置となっており、
見ているだけでも面白い西洋ブロッコリーです。

ピクルスや茹で野菜として、
チーズフォンデュなどに合いますよ(^^)



にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1~2歳の食事お悩み 「食事量が多い?」

2014年03月20日 10時00分58秒 | 食・レシピ
先日、1歳6か月の健診がありました。

毎回、健診の中でお母さん達から色々な栄養相談があります。

こちらのブログでご相談が多い内容について
順次お話していきたいと思います。


今回は・・・
「食べる量が多い?」

との質問が多くありました。


まず、自宅でのお子さんの一日の食事内容を
お母さんから伺います。

そして食品サンプルを見たり
1~2歳の食事量の目安量を一緒に確認すると・・・

それほど食事量が多くないのです。


それでは何が原因?



よくよく聞いていくと・・・

「食事量が多い」と聞くお子さんは
「食べるスピードが速い」ことが多いのです。



原因は・・・

大人の食事と同じものを子供に食べさせていているからです。

まだ噛む力が弱い子供が
ご飯やおかずを噛まないで
ゴックンと「丸飲み」していることが多いからです。

食べるスピードが速いと
もっと食べたい!もっと欲しい!と
子供がたくさん食べたがると
勘違いしてしまうことが多いのです。


解決策は・・・

お子さんがしっかりと噛める柔らかさにしてあげること。
噛む回数が増えて
食べるスピードもゆっくりとなります。


この時期のお子さんの噛む力は
大人の噛む力の半分以下です。

もし食べる量が多かったり、
丸飲みしているような様子がみられたら
固さに変化をつけてあげてくださいね。


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「思春期の子供の理解と対応」 講演会♪

2014年03月20日 08時54分54秒 | 日記
「思春期の子育て応援します。」
~思春期の子供の理解と対応~ 

の講演会へ行ってきました。

お話してくださったのは・・・

愛育病院 小児精神保健課 部長

   齋藤 万比古 先生


日本の不登校治療の第一人者として最前線で活躍されています。

今回は乳幼児から思春期までの各発達段階における
子供の特徴とその対応について話をされていました。


その中で特に印象に残った3つのお話は

①「乳幼児への接し方」

忙しいお母さんが
必ずしも100%赤ちゃんのお世話することはなく
70~80%位の母子交流ができれば良いとのこと。

乳幼児は・・・
ママの愛情により
母子の間に信頼関係ができ、
他者を信じる心が芽生えてくる時期。

ママはいつでもそばにいるよ!
と安心させてあげると
赤ちゃんは自己肯定が
できるようになるとの事でした。





②「思春期(10~14・15歳)の男の子の対応」は・・・

お母さんと友達との狭間にいる男子

心が揺れ動く時期で、

お母さんに甘えたり⇔ウザイと言う
心の葛藤がある時期。

思春期に
「目ざわりな父親」がいてくれると

男子は心のコントロールが上手く出来るようです。

単身赴任で父親が不在な場合は、

帰省・電話・スカイプなど

頻繁に連絡をとり、父親と男子とで会話をすると

父親の存在がはっきりして母への依存や甘えが少なくなるようです。





③「思春期(10~14・15歳)の女の子の対応」は・・・

お母さんへベタベタではなく

なんとなく甘えることが多く、

子供が話してきた話を全部聞いてあげると

スッキリとして

母親に甘えたり離れたりしながら

自分探し・自分作りへとチャレンジしていきます。

一番は食卓を囲んで家族の皆で会話をすること、
共有の時間を持つことが
お互いを理解するうえで大切なことだと
お話されていました。







にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食のお話  「冷凍保存について」

2014年03月17日 00時10分56秒 | 食・レシピ
7か月から8カ月の赤ちゃん向けの離乳食教室がありました。

その中で

「製氷皿に調理した離乳食を入れて凍らせていますが
凍ったキューブ状の固まりが取れない・・・。」

との質問がありました。


よ~くお話を聞いてみると

野菜やお肉と出し汁で煮てから
とろみをつけたものを凍らせているようです。




離乳食を冷凍するときの注意点は・・・




スプーンの背でつぶした人参や

小さなすり鉢ですった鶏のささみなど

素材そのものを1回分ごとにラップに包み

さらに冷凍用フリーザーパックに入れて

一週間以内に使いきってください。


また必ず素材の中心まで火を通して

それからとろみをつけて

赤ちゃんへ食べさせてあげてください




とお答えしています。





にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の「そば打ち教室」♪

2014年03月15日 13時18分48秒 | 食・レシピ
今回も茨城県のそば粉を使用して
蕎麦打ち教室の開始です。

手際良くそば粉と水を混ぜてから、
蕎麦を打つ作業。

Img_25541


蕎麦を打つ際に
打ち粉が足らなかったので
蕎麦の一部が伸し棒に付き
写真のように切れてしまうハプニングもありました。

Img_25561_4

お蕎麦を切り分けます。

Img_25771

出来上がりの蕎麦は…
根菜ゴロゴロ入ったつけ汁と
ほうれん草で頂きました。


Img_25941_2





にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バングラディシュの子供達と♪

2014年03月12日 08時09分49秒 | 食・レシピ
ご近所のバングラデシュのママが
出産して産婦人科で入院中。

旦那さんの帰宅まで
小さな子供だけの留守番は心配で
お子さん達を預かりました。

黒板に雪だるまの絵を書いたり、
ベンガル語の数字を教えてもらったり


Img_25511


私が遊んでもらっている??

Img_25491_2


母親不在でランチも食べていなかったようで軽食を出しました。



イスラム教のハラール食は・・・

豚肉を調理した調理器具がNG、
ハラール認証マークがついていない鶏肉・牛肉はNGなど
信仰の度合いにもよりますが
制限があるので難しい・・・

食べでも大丈夫な食材でおやつにしました。

リンゴやバナナの果物、
フレンチフライ、
シリアルの牛乳かけのおやつ



お腹が空いていたようで完食です(^^)



にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんの手作り 「おやき」♪

2014年03月11日 08時37分36秒 | 食・レシピ
おばあちゃんが昔から作ってくれる「おやき」を
子供達と一緒に作りました。

まず皮を作ります。

小麦粉にぬるま湯を入れてこねます。

30分程寝かしておき、食べやすい大きさに分けて綿棒で伸ばします。


Img_25341

その中に具を入れて包みます。

Img_25351_2



具は・・・
白菜を塩漬けにしたものと
キャベツ・豚ひき肉を炒めたものを入れました。


そしてプライパンに油をいれて焼きます。

Img_25371_2

両面に焼き目がついて
中まで火が通ったら出来上がりです。



子供が作ると一口大の大きさになります(^^)


Img_25381

野沢菜や餡など入れる地方もありますね。

チーズやトマトソースなど
洋風の具材で作ると子供達は喜びますよ!


Img_25331


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食のお話 4か月から6カ月 「味付け」について♪

2014年03月10日 08時31分57秒 | 食・レシピ
離乳食教室でよくある質問の一つに・・・

「味付けはどうすれば良いの?」
という質問があります。


離乳食を始めて7か月位までは基本的に
味付けは必要ないです。


「おかゆ」も「野菜」も「魚や豆腐などのたんぱく質」も

水を加えて煮たり炊いたりするだけで構いません。


うま味を足してあげるなら・・・
「昆布」でだし汁をとり
野菜やたんぱく質と一緒に煮てあげてくださいね。




にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳で「ゆば作り」の実験♪

2014年03月09日 10時30分57秒 | 食・レシピ

子供達が「湯葉はどうやって作るの?」と質問。

「豆乳をレンジでチンすれば湯葉は出来るよ」と伝えたら
早速、カップに豆乳ときなことハチミツを入れて実験開始。

豆乳を温めたら湯葉が出来ました。

膜を食べて
もう一度レンジでチンをすると…
また湯葉ができました。

豆乳が熱せられて
今度はそのまま置いてあっても湯葉ができました!

3度も湯葉を楽しめて
残りの豆乳は美味しく飲んで実験終了(^^)



Img_25311_2





にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食のお話 4か月~6カ月 「主食について」

2014年03月08日 00時41分12秒 | 食・レシピ
先日は4~6カ月の離乳食教室がありました。

その中での「主食」について・・・
「パン粥は与えてもよいですか?」との質問がありました。




基本的にこの時期の赤ちゃんは

「10倍がゆ」を主食にしてみましょうとお答えしています。



パン粥をお勧めしない理由は・・・

パンには塩分、バターなどの脂肪分、卵や牛乳など
アレルゲンになる原因の食材が入っているからです。



ちなみにおかゆの進め方は・・・

初日は赤ちゃんスプーン1杯からスタートして
少しずつ量を増やしていきます。




離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは

①おかゆ    →
②おかゆ+野菜→
③おかゆ+野菜+主菜(たんぱく質)

へとすすめて
色々な種類の食材に慣れて欲しいのです。


この順番に離乳食を進めると・・・

アレルギーの心配が軽減されて
赤ちゃんの食べるリズムが整い
スムーズに離乳食が進みますよ。





にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする