【長女のアレルギー経験から無農薬野菜作り&素材を活かしたシンプル料理「栄養士まさえ」】

「ナルナル土壌菌」にて無農薬野菜作り。東洋医学をベースにした採れたて野菜を使ったシンプルな料理✨

直輸入「オーガニックの中国紅茶」♪

2014年11月29日 14時37分25秒 | 食・レシピ

 

こんにちは、栄養士まさえです。

今日はお茶のショップ「茶里 Sari」を開店された高木さんオススメの

オーガニックの中国紅茶を頂きました。

 

 

こちらのショップでは紅茶の他に緑茶、青茶、黒茶、花茶があり

オーガニックで安心して飲める中国茶が揃っています。

 

 

 今回の紅茶は...

「特級祁門紅茶*安徽省祁門県」2013年。春の中国紅茶


早速、紅茶を飲んでみますと。。。

口の中に含んだ瞬間、

ほのかな甘みが口の中に広がります。

そしてその後は中国茶の独特な芳醇な香りが

口の中全体にフワッとそしてしっかりと広がり

余韻がいつまでも残りますね。

 

青々とした茶畑から丁寧に茶葉を収穫している風景、

紅茶になるまで手を抜かない仕事の様子が脳裏に浮かんできます。

(茶摘みは「1芯2葉」と言い、葉を1枚だけとらないことが多いのです。)

オーガニックの茶葉は
1杯だけではなく2杯3杯と
本物の中国茶は、6せん以上を注いで飲む事も可能です。

本物の茶葉は旨味が凝縮されているのですね!

 

 

p> 

 

自分へのご褒美やティータイムに最適な紅茶♡

ゆっくりと流れる時間の中で

友人や家族、好きな人と一緒に飲みたい中国茶です。

 

また一つ、本物のお茶の味を知る事ができました♪

 

そしてお茶の中で「紅茶」は体を温める効果があります。

これから一段と寒くなる時期に

濃いめの紅茶を飲むと心も体も温まりますよ。

 

 

 「茶里 Sari」

 http://www.teasari.com/ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根の紅葉と龍宮殿

2014年11月24日 10時36分13秒 | 食・レシピ
こんにちは、栄養士まさえです。

連休を利用して祖母、母、子供達と
家族4代にて箱根旅行。

東名高速道路の渋滞がありながら
箱根に無事に到着。

芦ノ湖周辺の紅葉を楽しんでいます♪





風もなく秋晴れ、
富士山も歓迎してくれていますね!




今回は龍宮殿へ宿泊しました。

夕食は他国の方も利用が多くなったようで和洋折中の懐石料理。

器が料理を一段と引き立ています。

お味は…
出汁を効かせて
野菜や地物を使った
秋を満喫できるお料理でした。



















食後に大浴場の温泉へ。


母が祖母へ「背中を洗ってあげる~」と言う言葉が聞こえてきました。


ちょっと恥ずかしいけど…

私も「背中を洗うよ~」
と照れながら
私も母の背中を初めて洗いました(*^^*)



子供の頃は大きく見えた母の背中。

いつの間にか背中は小さくなっていました。


母も自分も年を重ねている。


今ある時間が「1番の幸せ」だと
気づきました。


過去の思い出と共に未来の時間を大切にしていこう。


嫌な事を無理に続けるのではなく
自分と対話しながら
納得できる未来を切り開いて行こう。



だから今ある時間や幸せを大切に
これからの人生進んで行こう。


両親や家族、友人を大切に
年を重ねる毎に
自分らしくいつまでも輝き続けよう♡


と、新たな気持ちが
箱根の自然の中で感じる事が出来ました。
この思いが今回の箱根旅行のお土産です♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉と山芋のオイスターソース炒め

2014年11月20日 14時29分34秒 | 食・レシピ

こんにちは栄養士まさえです。

今日はTさんに教えて頂いた

【牛肉と山芋のオイスター炒め】を作ってみました。

 

「材料」

牛肉   200g

山芋  150g位

セロリ  30g位

赤ピーマン 1/4個

黄ピーマン 1/4個

青ピーマン 1個

 

オイスターソース 適量(約大さじ2)

片栗粉  適量

醤油   小さじ1

料理酒  小さじ1

塩    少々

胡麻油  適量

 

「作り方」

①牛肉を食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶしておく。

(牛肉にまぶした片栗粉で料理全体に少しとろみがつき食べやすいです。)

②山芋を短冊切りにする。

 セロリは斜め切りまたは山芋と同じく短冊切りにする。

 ピーマン3種も短冊切りにする。

④フライパンにごま油を入れ熱し、①の片栗粉のまぶしてある牛肉を炒める。

⑤ ②の野菜を入れて炒める。

⑥ オイスターソース、酒、醤油の調味料をまわし入れて、

  塩で味を整えたら出来上がり。

  

 

今回の食材で使用している牛肉補血、滋養強壮疲労回復

苦みのあるセロリは気の巡りを良くして、ストレスやイライラをやわらげ心臓に効果があります。

またピーマンは体に溜まった余分な熱をとり、血栓予防、肝の働きを正常に。

山芋脾臓や肺、腎の気血水を補う、薬膳の王様。

オイスターソース(牡蠣エキス)は腎臓の働きを良くしてくれます。

この料理を食べると体の内からパワーが出てきてやる気がUP!

受験のお子様にぜひ食べて欲しい1品です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【野菜 DE アート!紅大根】

2014年11月15日 18時54分09秒 | 食・レシピ

【野菜 DE アート!紅しぐれ大根】

こんばんは、栄養士まさえです。

畑のお隣さんから頂いた紅大根を
薄~くスライスして
酢漬けを作りました。

奇麗なピンク色の紅大根。

ジーっと見ていると。。。
ひらめきました!

遊び心で、野菜DE アート。

花開いた紅大根。
ブロッコリーの緑を添えて出来上がり♪

 

 

 

 

「紅しぐれ大根」

●皮が紫色で、中は中心に紫色が入っている

紅しぐれ大根‐赤いダイコン(赤大根/紅大根)紅しぐれ大根は(株)トーホクが東洋大学の下村講一朗教授と共同開発によって育成された品種です。紅しぐれというより紫しぐれと言った方が良いのでは?と思う感じで、外皮は首辺りが濃い紫色で胴から先までは少し薄い紫色をしています。

断面は外皮の部分が紫色で、中心部分にもうっすらと紫色が入っています。

この紫色の色素はアントシアニンで、青首大根と比べ約3倍の抗酸化作用があるとされています。

●酢に浸すと赤くなる

紅しぐれ大根の酢漬けスライスしたものを酢に浸すと赤い色がより鮮やかに成ります。甘酢漬けなどにすると綺麗ですよ。

右の写真は奥が生のものをスライスしたもので、手前がそれを酢に浸しておいたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知らない人は損をしている?マイレージ錬金術 」

2014年11月11日 14時20分10秒 | 旅行

今日は食のブログではなく、

問い合わせがありました

飛行機のマイレージとクレジットカードを

上手に利用する方法のご案内です。

 

私もこのセミナーの動画を見て。。。

実はJALカードと ANAカードを○○カードへ集約しました。

 

マイルの無料特典航空券にて燃料サーチャージなしで。。。

 

日本から韓国、香港、東南アジア、

ハワイ、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど

もちろん世界一周も可能!

 

日頃、使うクレジットカードでこんなに違いがあるとは。。。

     ↓

 

「マイレージマスター木村直樹が明かす、 

知らない人は損をしている?マイレージ錬金術 」

 

<セミナー内容> 
・まずはマイルを貯めるところから! 
 クレジットカード決済を中心に生活の中でマイルを貯める裏技とは? 

・航空会社各社の、無料航空券ゲットに必要なマイル数は? 

・知らないあなたは損をしている、日系マイルと外資系マイルの根本的な違いとは? 

・知らないあなたは損をしている、燃油サーチャージの考え方は? 

・知らないあなたは損をしている、航空会社各社のマイルの有効期限とは? 

・無料航空券の譲渡制限を上手にクリアする方法とは? 

・マイルが利用できない期間、”ブラックアウトピリオド”とは? 

・年会費無料のカードを使ってはいけない理由とは? 

・航空会社別マイルが最もたまるクレジットカードは? 

<このセミナーで得られること> 
・効率の良いマイレージ獲得についての基本戦略を構築することができます 
・ご自身が使っているクレジットカードの見直しをすることができます 
・マイルを効率良く貯めることができるようになります。 

<こんな方が対象> 
・日々のクレジットカードでより効率的にマイルを貯めたい方 
・マイルを貯めるクレジットカードを再検討したい方 
・今のうちにマイルを貯めて、将来海外に出られた時に活用したい方

      ↓

   マイレージ錬金術

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手作りの草もち♪」

2014年11月09日 22時13分54秒 | 食・レシピ

こんばんは、栄養士まさえです。

今日は私の大好物、
92歳の祖母が作ってくれた
草餅です♡

作り方は…

1.上新粉を耳たぶ位の硬さに水で捏ねて蒸します。

2.生地が蒸しあがったら、その中に茹でて細かく刻んだヨモギを入れてすりこぎで餅をつくように麺棒でよく捏ねます。

3.生地とヨモギが均等に混ざったら、食べやすい大きさに丸めて形を整えたら出来上がり。

きな粉をたっぷりかけて頂きます。

あ~、やはり美味しい!
幸せ♡

 

ヨモギ肝臓の熱を冷ます効果があります。

きな粉に砂糖を同量位と塩をひとつまみ入れて食べますが、

出来る事なら砂糖を控えて食べると

体と肝臓に負担がかからずに食べる事が出来ますよ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県のお土産 きのこを使った【きのこ野菜汁】♪

2014年11月03日 13時39分22秒 | 食・レシピ

【きのこ野菜汁】
栄養士まさえです。

群馬県へ行ったお土産
ジャンボキノコを使って
きのこ野菜汁を作ってみました。

無農薬の地物の小松菜は
エグミがなくサッと火を通して、

鰹と煮干しで出汁をとり
塩味で頂きました。

写真は猿ヶ京温泉近くの紅葉。カヌーから優雅に紅葉を楽しんでいる方も!

日本は春夏秋冬、四季を目で見て舌で感じる事が出来て幸せですね。

 

「きのこ類」は旨味成分があり、水をさばいてくれる、利尿作用があります。

五臓の(土)脾臓に働きかけて腎臓が活発に動きやすくなる作用がありますよ。

 

フィリピンタイムマシン投資法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする