3/27のことですが、ホーム群馬戦の次の日も少し山に行っていたんですよ。
それが五里ヶ峯っていう山なんですがね、まあ誰も知らないよね。

っつー訳でやってきたのがこちら、坂城駅。
どこか分からない?長野県にあるしなの鉄道の駅だよ。
この時のホーム戦ではサッカーと山を組み合わせるつもりはなかったんだけどね、日曜の天気も悪そうだったし。
でも3/25に調べたら日曜日の長野県は割といい天気の予報だったのよ。
そこで駅から歩けて、雪がなく楽そうなところをしなの鉄道、篠ノ井線、長野電鉄沿線あたりで地形図見ながら考えていたら
ここになりました。
ちなみに前日は試合終了後に長野まで移動したかったけど、ホテルが全然空いていなくてやむを得ず全然手前の高田駅前にあるホテルに宿泊。
高田から坂城まで2時間20分くらいだったか。
駅から10分ちょっと歩いた坂城神社ってとこの裏から山道に入ります。
しばらくは松林の中の急登。

この松林はマツタケが採れるらしく秋には立ち入り禁止になるみたい。
最初のピークである葛尾城址へ到着。

ここは坂城町や千曲市方面の見晴らしがよく、散歩がてら登ってくる地元の人も多いみたい。
ここから五里ヶ峯まではまだもうひと登りあります。
なんか山中に公衆電話の箱だけあるんだけど、これは?

山頂付近はちょっと雪があるね、ってか林道ここまで来てんの?

で、サクッと五里ヶ峯山頂到着。駅からは1時間45分くらいだったかな。

標高は1094m、2022年初めての1000米峰だぜ!(レベル低っ)
ちなみに坂城駅の標高はたぶん400mくらいだから700mも登っておらんのだけどね。
山頂からは戸倉上山田温泉の街並みが。

晴れていれば東側の山の奥に北アルプスとか、北側は妙高あたりの山まで見えるはずなんだけど全然見えんね。

天気予報によると10時には晴れてくるはずだったんだけど、10時40分を過ぎてもこんな天気で寒いし下山しますかぁ。
案の定というかなんというか、下ってきたら晴れてきたよ。

まあ気持ちいからいいけど。
もうスタート地点のすぐ近く。

東京では桜が満開だったけど、このあたりは梅がいい感じだね。
この後は軽井沢までしなの鉄道に乗り、軽井沢で新幹線に乗り換えて帰りました。
帰りに一つ気付いたのは、電車に乗っていて上田の手前から蓼科山が見えたってことかな。
(特徴ある山なので見間違えではないはず)
それが五里ヶ峯っていう山なんですがね、まあ誰も知らないよね。

っつー訳でやってきたのがこちら、坂城駅。
どこか分からない?長野県にあるしなの鉄道の駅だよ。
この時のホーム戦ではサッカーと山を組み合わせるつもりはなかったんだけどね、日曜の天気も悪そうだったし。
でも3/25に調べたら日曜日の長野県は割といい天気の予報だったのよ。
そこで駅から歩けて、雪がなく楽そうなところをしなの鉄道、篠ノ井線、長野電鉄沿線あたりで地形図見ながら考えていたら
ここになりました。
ちなみに前日は試合終了後に長野まで移動したかったけど、ホテルが全然空いていなくてやむを得ず全然手前の高田駅前にあるホテルに宿泊。
高田から坂城まで2時間20分くらいだったか。
駅から10分ちょっと歩いた坂城神社ってとこの裏から山道に入ります。
しばらくは松林の中の急登。

この松林はマツタケが採れるらしく秋には立ち入り禁止になるみたい。
最初のピークである葛尾城址へ到着。



ここは坂城町や千曲市方面の見晴らしがよく、散歩がてら登ってくる地元の人も多いみたい。
ここから五里ヶ峯まではまだもうひと登りあります。
なんか山中に公衆電話の箱だけあるんだけど、これは?

山頂付近はちょっと雪があるね、ってか林道ここまで来てんの?

で、サクッと五里ヶ峯山頂到着。駅からは1時間45分くらいだったかな。

標高は1094m、2022年初めての1000米峰だぜ!(レベル低っ)
ちなみに坂城駅の標高はたぶん400mくらいだから700mも登っておらんのだけどね。
山頂からは戸倉上山田温泉の街並みが。

晴れていれば東側の山の奥に北アルプスとか、北側は妙高あたりの山まで見えるはずなんだけど全然見えんね。

天気予報によると10時には晴れてくるはずだったんだけど、10時40分を過ぎてもこんな天気で寒いし下山しますかぁ。
案の定というかなんというか、下ってきたら晴れてきたよ。

まあ気持ちいからいいけど。
もうスタート地点のすぐ近く。

東京では桜が満開だったけど、このあたりは梅がいい感じだね。
この後は軽井沢までしなの鉄道に乗り、軽井沢で新幹線に乗り換えて帰りました。
帰りに一つ気付いたのは、電車に乗っていて上田の手前から蓼科山が見えたってことかな。
(特徴ある山なので見間違えではないはず)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます