昨日(17日)は静岡県酒造組合で今年の静岡県地酒まつりの実行委員会が開かれました。おおよその開催要項が決まったので、すぐにでもお知らせすべきところ、組合の事務所で聞いた波瀬正吉さんの訃報がドーンと重くのしかかり、帰宅してからも波瀬さんとの思い出が脳裏を巡っていました…。
気を取り直し、今日は地酒まつりのご案内を。
■日時 2009年9月6日(日) 13時~16時
■会場 品川プリンスホテル アネックスタワー5階 プリンスホール
■料金 3500円(税込)
■参加蔵元
白隠正宗、高砂、千代乃峯、白糸、富士錦、英君、正雪、臥龍梅、萩錦、君盃、磯自慢、初亀、杉錦、志太泉、喜久醉、若竹、開運、萩の蔵、千寿、出世城、花の舞
■発売 7月27日(月)10時よりイープラスチケットプレイガイドのみ。
■問合 静岡県酒造組合ホームページ 専用ページ
内容はこれまでの地酒まつり東京とほぼ同じですが、会場とチケット販売方法が大きく変わります。
会場はJR品川駅・高輪口前の品川プリンスホテルアネックスタワーに変更しました。長い間、一ツ橋の如水会館で行っていましたが、嬉しいことに年を追うごとに参加者が増え、如水会館の宴会場では収容しきれなくなったため、実行委員会(静岡県酒造組合静酉会)が、駅近くの適当な会場を探し、運よく品プリにご協力をいただけることに。
昨日はダイレクトメールの宛名シール貼りをお手伝いしたのですが、これまでの来場者リストをみると、北海道、東北、関東一円、東海一円から来てくださっているんですね。本当にありがたいことです。そんな遠方からのお客様にとっては、一ツ橋よりも品川駅前のほうが少しはアクセス便利になるかな。
またチケット販売は毎回、事務局への電話申し込みだったのですが、発売開始と同時に売り切れてしまって改善を希望する声が多く寄せられていました。今回、実行委員会の英断で、一般向けにはネット販売に一元化することに。詳しくは酒造組合ホームページ(上記)までどうぞ。
第22回 静岡県地酒まつり
■日時 2009年10月1日(木) 18時~20時
■会場 沼津東急ホテル 4階ロイヤルルーム
■料金 2000円(税込)
■参加蔵元
万耀、金明、伊豆海、白隠正宗、高砂、千代乃峯、白糸、富士錦、英君、正雪、臥龍梅、萩錦、満寿一、君盃、磯自慢、初亀、杉錦、志太泉、喜久醉、若竹、小夜衣、開運、葵天下、萩の蔵、國香、千寿、出世城、花の舞
■発売 7月27日(月)10時よりイープラスチケットプレイガイドのみ。
■問合 静岡県酒造組合ホームページ 専用ページ
毎年日本酒の日(10月1日)に開催し、今年で22回目を迎える恒例の地酒まつり。今回から10年ぶりぐらいに立食スタイルに戻り、気軽に地酒の試飲をお楽しみいただきます。立食だと、料理(バイキング)がすぐになくなり、不評を買ったこともありましたが、今回は会場につまみの屋台を用意し、ワンコイン(500円)で好みの酒肴を買っていただくという方式を採ります。
ステージではトークショーや、会場でアンケートにご協力いただいた方の中から抽選でお酒やお米が当たる抽選会を行う予定です。
今までの、どっぷり座って呑んで食べるという宴会スタイルとは違い、たくさんの蔵元や地酒ファン同士の交流が楽しめると思いますので、ぜひご期待ください。チケットは、東京と同様、イープラスプレイガイドのネット販売となります。
なお、沼津では、酒類業者さん向けの時間帯を設ける予定ですので、業者さんは組合からのご案内をお待ちくださいね。