昨日は岩手県沿岸の釜石市にある、岩手県釜石合同庁舎にお伺いしました。
例によって、始まる前の会場を写してみました。

今回は、釜石市、陸前高田市、岩泉町、大槌町の、
食育業務担当職員さん方に、僭越ながら“食育”の講演をさせて頂きました。
皆様とても真剣に聞いて下さり、
最後には活発なディスカッションもあり、とても感謝しております。

講演会場に、素晴らしい書がありました。

「三陸復興」と書かれた、その力強い文字にとても惹きつけられました。

NHK大河ドラマ「平清盛」の題字も書かれた、
ダウン症候群の女流書家、金澤翔子さんの作品でした。

岩手県三陸の復興を願って、書いて下さった書です。

他にもいくつか書が飾られていました。
釜石合同庁舎の2階ロビーでは「復興カメラ」パネル展示が行われていました。

昨年3月から今年1月までに、撮影された写真が展示されています。

震災発生後から、復興に向けた釜石・大槌地域の動きが見ることができます。
小野寺惠のプロフィール
12月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】
JHBS小野寺惠パン洋菓子教室
ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
例によって、始まる前の会場を写してみました。

今回は、釜石市、陸前高田市、岩泉町、大槌町の、
食育業務担当職員さん方に、僭越ながら“食育”の講演をさせて頂きました。
皆様とても真剣に聞いて下さり、
最後には活発なディスカッションもあり、とても感謝しております。

講演会場に、素晴らしい書がありました。

「三陸復興」と書かれた、その力強い文字にとても惹きつけられました。

NHK大河ドラマ「平清盛」の題字も書かれた、
ダウン症候群の女流書家、金澤翔子さんの作品でした。

岩手県三陸の復興を願って、書いて下さった書です。

他にもいくつか書が飾られていました。
釜石合同庁舎の2階ロビーでは「復興カメラ」パネル展示が行われていました。

昨年3月から今年1月までに、撮影された写真が展示されています。

震災発生後から、復興に向けた釜石・大槌地域の動きが見ることができます。




