今日はミルクとワインの里葛巻町に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/ab5a1da0a81d5c2bc25b360cf313d186.jpg)
葛巻町の美味しい食材で料理を提供するレストラン道の駅レストハウスくずまき高原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/a4290a0dcf50800f1c22bc3d7132e414.jpg)
レストランの現状視察と新メニューの技術指導で訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/86a91191ce85a4b13496af8138863257.jpg)
ランチタイムは11時から14時です。高級食材くずまき牛を使ったメニューを提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/8884589906e0f38f6bd3efc12db5df79.jpg)
オススメは高級食材くずまき牛がたっぷりコスパ最高のくずまき牛の牛丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/544ea3ae52d98cc5c90cf63e47e8d29a.jpg)
葛巻町の新鮮野菜とナッツやドレッシングが用意されたサラダバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/f747103ac53c78209f13a5bb52d012ec.jpg)
スープバーも付いて何と税込み1,200円ですよ(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/11bae3526a090011e33bce5b5e742236.jpg)
私のレシピのたまごプリンとくずまき高原牧場チーズのチーズケーキもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/e23803439932a83cbc5fed443a7ad2a0.jpg)
ケーキを販売しているショーケースです。たまごプリンは店内飲食限定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/89552d68ef8e2805b5b7c5ef67b89431.jpg)
私のレシピのガトーショコラはお持ち帰りもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/a1c4e505bb1b9f9a75de4bb751510d29.jpg)
そのガトーショコラと和梨が入ったクレープも販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/10992ee108b43dd4a207023267ed3597.jpg)
こちらもお持ち帰りOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/e0fb5f7151b0ca77eb8ddc96fe49aba7.jpg)
技術指導は新メニューのピッツァ作りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/d00b48c8641b342e7376345d03ffaede.jpg)
美味しいくずまき高原牧場チーズで作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/b4b94cd0d5d6156ba11debe6dfd6d0e1.jpg)
葛巻町の食材でいろいろなピッツァを試作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/0f81e4f5a3bd2b18060ba3583949b3ef.jpg)
ピッツァはくずまきワインガーデンin道の駅レストハウスくずまき高原で販売されます。
入場無料で10月19日と20日に行われます。くずまきワイン2024新酒の先行発売もあります(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
令和6年9月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/ab5a1da0a81d5c2bc25b360cf313d186.jpg)
葛巻町の美味しい食材で料理を提供するレストラン道の駅レストハウスくずまき高原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/a4290a0dcf50800f1c22bc3d7132e414.jpg)
レストランの現状視察と新メニューの技術指導で訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/86a91191ce85a4b13496af8138863257.jpg)
ランチタイムは11時から14時です。高級食材くずまき牛を使ったメニューを提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/8884589906e0f38f6bd3efc12db5df79.jpg)
オススメは高級食材くずまき牛がたっぷりコスパ最高のくずまき牛の牛丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/544ea3ae52d98cc5c90cf63e47e8d29a.jpg)
葛巻町の新鮮野菜とナッツやドレッシングが用意されたサラダバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/f747103ac53c78209f13a5bb52d012ec.jpg)
スープバーも付いて何と税込み1,200円ですよ(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/11bae3526a090011e33bce5b5e742236.jpg)
私のレシピのたまごプリンとくずまき高原牧場チーズのチーズケーキもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/e23803439932a83cbc5fed443a7ad2a0.jpg)
ケーキを販売しているショーケースです。たまごプリンは店内飲食限定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/89552d68ef8e2805b5b7c5ef67b89431.jpg)
私のレシピのガトーショコラはお持ち帰りもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/a1c4e505bb1b9f9a75de4bb751510d29.jpg)
そのガトーショコラと和梨が入ったクレープも販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/10992ee108b43dd4a207023267ed3597.jpg)
こちらもお持ち帰りOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/e0fb5f7151b0ca77eb8ddc96fe49aba7.jpg)
技術指導は新メニューのピッツァ作りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/d00b48c8641b342e7376345d03ffaede.jpg)
美味しいくずまき高原牧場チーズで作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/b4b94cd0d5d6156ba11debe6dfd6d0e1.jpg)
葛巻町の食材でいろいろなピッツァを試作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/0f81e4f5a3bd2b18060ba3583949b3ef.jpg)
ピッツァはくずまきワインガーデンin道の駅レストハウスくずまき高原で販売されます。
入場無料で10月19日と20日に行われます。くずまきワイン2024新酒の先行発売もあります(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)