緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

上野駅から秋葉原駅までJR山手線外回り電車で移動する

2013年02月10日 10時17分43秒 | 東京の鉄道


東大病院から上野公園・不忍池の中を突っ切ってJR上野駅まで歩いてきました。普通に歩いて約20分ほどで到着することができます。上野駅から山手線外回り電車に乗車して秋葉原駅まで乗車します。




秋葉原・東京方面の外回り電車を待っている途中、上野駅を発車していく内回り電車を撮影してみました。




加速していく内回り電車を見送ります・・・。




2分程経つと、すぐに外回り電車が3番線ホームに入線してきました。平日の昼下がりの時間帯であっても、4分間隔の高頻度運転が実施されています。




5日程前に関東地方では降雪の予想が気象庁から発せられ、JR東日本は首都圏全体で大幅な本数を減らした運転を早朝から実施していたのですが、その時は本当に大変だったのです。




間引き運転によって少ない本数の列車に乗客が集中し、新宿、品川、赤羽といった都心部のターミナル駅ではホームに入りきれない程の人のラッシュが発生しました。




おまけに、午前の時間帯にはここ上野駅の山手線ホームで人身事故が発生し、普段よりも混雑して運行している山手線が数時間に渡って運休になるという「最悪な状況」が出現したのです。




上野駅に入線中の外回り電車です。




結果的には降った雪の量はそんなにたいした程ではなかったのですが、首都圏の鉄道の混乱は午後まで続いてしまいました。




外回り電車を真横から撮影してみました。現在山手線では、一編成だけ車体の側面が一面緑色に塗装されている列車が存在しているのですが、なかなか見かけることができません。




上野駅から5分ほど乗車して秋葉原駅に到着しました。この後総武緩行線に乗車して千葉方面へ帰りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする