丸の内駅舎の丸の内南口前に広がっている「東京駅南口交差点」の全景を撮影しました。東京駅と、JPタワーの商業施設「キッテ」の間を移動する人たちで賑わっていました。
丸の内駅舎の「南ウイング部建屋」の脇の道路を南側へ散策して、一度JR有楽町駅方向へ向かいます。
丸の内南口と有楽町駅の間を結ぶこの道路や歩道も、人通りや車の交通量が多くなってきました。
東京駅南口交差点前からJPタワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。
丸の内駅前広場の南端部を通っている道路を撮影しました。1年ほど前までは、この場所は都営バスと東急バスの停留所として活用されていました。
南ウイング部建屋の脇を通り抜けていきます。丸の内駅舎の敷地に沿って設置されている、免震装置の揺れの「遊び」の部分となっている溝を撮影しました。
JPタワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。
南ウイング部建屋のそばでは、丸の内駅舎の真新しい赤レンガ壁をそばから観察することが出来ます。駅舎側からではそばで観察するのは難しいのですが、ここでは可能です。
ズームで撮影しました。
JPタワーの高層オフィスビルを真横から見上げて撮影しました。
はとバスの乗り場前から丸の内駅前広場方向を撮影しました。
丸の内駅前広場の再整備工事で道路のルートが変更されたことによって、路線バス乗り場の一部が南ウイング部建屋の前に移動しています。
はとバス乗り場前の横断歩道を渡り、JPタワーの敷地前にやってきました。
丸の内駅前広場の反対側の一角には、ちょっとした広場が整備されています。
再び丸の内駅前広場方向へ戻ります。
八重洲北口前にそびえ立っているグラントウキョウノースタワーの高層オフィスビルを撮影しました。