![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/f99a6b46148976a7d8a817a9a7e38570.jpg)
(仮称)丸の内1-3計画:取壊し率90% 2017年11月21日
三菱地所による再開発事業の(仮称)丸の内1-3計画です。千代田区丸の内一丁目内の銀行会館、東京銀行協会ビル、みずほ銀行前本店ビルを、一般社団法人全国銀行協会、株式会社みずほフィナンシャルグループと共に、3者の共同事業によって再開発していきます。三菱地所が公表した計画によると、3棟の跡地には最高高さ約150メートルのタワー棟と同約55メートルのアネックス棟を新設します。タワー棟は地下4階地上29階塔屋2階建て、アネックス棟は地下4階地上8階塔屋1階建ての規模で、いずれも構造は地上部がS造、地下部がSRC一部S造です。17年12月の本体着工、20年度の竣工を予定しています。設計は三菱地所設計が担当します。
事業者 株式会社みずほフィナンシャルグループ・一般社団法人全国銀行協会・三菱地所株式会社
事業の名称 (仮称)丸の内1-3計画
事業施行期間 平成29年12月1日~平成32年9月30日(予定)
事業区域 東京都千代田区丸の内一丁目8-1他
1.タワー棟
用途 事務所、駐車場
敷地面積 8,491.62㎡
建築面積 7,032.96㎡
延床面積 160,341.00㎡
容積対象面積 131,550.00㎡
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
階数 地上29階、地下4階、塔屋2階
高さ 約150m
2.アネックス棟
用途 事務所、店舗、駐車場
敷地面積 2,745.73㎡
建築面積 1,776.92㎡
延床面積 18,250.00㎡
容積対象面積 14,478.00㎡
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
階数 地上8階、地下4階、塔屋1階
高さ 約55メートル
プレスリリース:三菱地所発表の報道資料 2014年11月27日
「(仮称)丸の内1-3計画」始動
ニュースリリース:日刊建設工業新聞の記事 2016年10月3日
三菱地所、全銀協ら/みずほ銀行前本店ビル解体着手/丸の内1-3計画が始動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/82dc65d33e07a41210335a1b9c8d07fc.jpg)
「大手町タワー」の高層オフィスビルの敷地前から、「三井住友銀行本店東館ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。北東側から撮影している構図となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/fc6e911d4d3c14c4dbd693817c9218d4.jpg)
北東側から「(仮称)丸の内1-3計画」の再開発工事区画の全景を撮影しました。区画内に建っていた3棟の建物はすべて解体されていて、更地状態となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/c5c2168e7d16f36161e83eaee7330d41.jpg)
永代通りの横断歩道を渡り、「(仮称)丸の内1-3計画」の再開発工事区画の敷地東側を通っている「丸の内仲通り」の歩道を南側へ向かって歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/f587cdf8043df0df2d7f5540970c2f8c.jpg)
東側から、再開発工事区画内に建っていた「みずほ銀行前本店ビル」の跡地の全景を撮影しました。背後には「三井住友銀行本店東館ビル」の高層オフィスビルの低層階部分が写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/bca2d3be074ffc47cb52f33e1c09ddb9.jpg)
再開発工事区画の敷地の南東角の交差点前にやってきました。南東側から「(仮称)丸の内1-3計画」の再開発工事区画の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/c2e8cd038f90591770e06ce82e02ebb6.jpg)
上記の交差点前から、再開発工事区画の敷地南側を通っている道路を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/75d8b91f4c71acb2dd0b608e92cec138.jpg)
上記の交差点前から、再開発工事区画の敷地東側を通っている「丸の内仲通り」を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/1f0f127b136644ca0513b8cf0cd6d1d5.jpg)
南東側から「三井住友銀行本店東館ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。再開発工事区画内が更地状態となっている今だけ、ここから撮影することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/b3f905586330f1c2dfa1920f5dcca7bf.jpg)
再開発工事区画の敷地南側を通っている道路を、西側(和田倉門濠側)へ向かって歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/627670de7c74a206f1c21b1b5260985b.jpg)
南側から再開発工事区画を撮影しました。この場所には「銀行会館ビル」「東京銀行協会ビル」の2棟のオフィスビルが建っていましたが、取り壊されて更地状態となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/e28dab5c2e0e2786762470439a41d2bd.jpg)
南西側から「三菱UFJ信託銀行本店ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上30階・地下4階建て、高さ150メートルの建物であり、2003年5月に開業しています。元々は「三菱信託銀行本店ビル」と呼ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/dc7a0934176193c3326a838d44ba7709.jpg)
再開発工事区画の敷地南側の道路を西側へ向かって歩いていくと、前方に「日本生命丸の内ガーデンタワー」の高層オフィスビルが見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/8fdf1cfcbc53234e90eb2c88933cd488.jpg)
再開発工事区画の敷地の南西角の交差点前にやってきました。再開発工事区画の敷地西側には、国道1号線(日比谷通り)が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/3829254c47fc1362fbec8de4ebf216ab.jpg)
南東側から「日本生命丸の内ガーデンタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。2014年7月に完成した高層オフィスビルであり、地上22階・地下3階建て、高さ115メートルの規模となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/b285b5ee3fb434aaebcf8691c4f2aa0f.jpg)
上記と同じ場所から振り返って、再開発工事区画の敷地南側を通っている道路を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/69f9754a372ef494ffba2855678502e6.jpg)
「和田倉門橋」前に建っている交番前にやってきました。南西側から再開発工事区画の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/1ccc1972c201fbe00e2aa9764ec61afc.jpg)
南西側から「三井住友銀行本店東館ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/e53f4634dfa6c2b38e4ef6698d06250d.jpg)
日比谷通りの歩道内から、再開発工事区画の敷地東側に建っている「丸の内永楽ビルディング」「三菱UFJ信託銀行本店ビル」の高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/c8a21e562a5c71ce5b1b6f83831d90a1.jpg)
西側から再開発工事区画を見渡して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/8a2b071fdee661bd571e1be0693300e9.jpg)
北西側から再開発工事区画の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/73eeb262a8d0d64887695ddc7bdd43a8.png)
(仮称)丸の内1-3計画の地図です。