緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の東京駅:丸の内中央広場と丸の内中央口周辺 PART2

2018年12月13日 06時01分00秒 | 東京駅周辺


丸の内駅舎の「皇室専用貴賓出入口」前から振り返って、「丸の内中央広場」内を見渡して撮影しました。




南東側から「丸の内中央広場」の全景を撮影しました。




南側から「丸の内中央広場」を見渡して撮影しました。




南西側から、丸の内駅舎の「丸の内中央口」「皇室専用貴賓出入口」を見上げて撮影しました。




南東側から、「皇室専用貴賓出入口」前から「新丸ノ内ビルディング」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




東側から、「交通広場(南部)」の敷地北側に整備されている歩行者用通路を撮影しました。




これから丸の内駅前広場の敷地南側に整備されている「交通広場(南部)」内を散策していきます。




北側から、「交通広場(北部)」の敷地内に設置されているJR東京地下駅の地上換気塔を撮影しました。




丸の内南口前の駅前ロータリー脇には、丸の内駅前広場真下の地下へ降りることが出来る階段が設置されているのですが、普段は閉鎖されて入ることはできなくなっています。




北東側から「交通広場(南部)」内のタクシープールの全景を撮影しました。




「交通広場(南部)」前から、丸の内駅前広場の敷地南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




北西側から「交通広場(南部)」内の駅前ロータリーの全景を撮影しました。




北側から「JPタワー」の高層オフィスビルの低層階部分をズームで撮影しました。




「交通広場(北部)」のタクシープール前から振り返って、丸の内駅前広場の敷地北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




「交通広場(北部)」のタクシープール前から丸の内駅舎を見渡して撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の東京駅:丸の内中央広場と丸の内中央口周辺 PART1

2018年12月13日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


「東京駅中央口交差点」前から振り返って「丸の内中央広場」の全景を撮影しました。中央広場内は人通りはそれほど多くはありませんでした。




「丸の内中央広場」内を通り抜けて、丸の内駅舎の丸の内中央口前に向かっていきます。




丸の内駅舎の丸の内中央口をズームで撮影しました。




「東京駅中央口交差点」前から、丸の内駅前広場の敷地南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




「東京駅中央口交差点」前から、丸の内駅前広場の敷地北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




南東側から、「東京駅中央口交差点」の北西角に建っている「新丸ノ内ビルディング」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。かつてこの場所に建っていた「新丸ノ内ビルヂング」を模した外観デザインとなっています。




南東側から「新丸ノ内ビルディング」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




「丸の内中央広場」内を、東側(丸の内駅舎側)へ向かって歩いていきます。




「丸の内中央広場」の中央部に立って、丸の内駅舎を撮影しました。




「丸の内中央広場」の中央部から、南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




日曜日の午前中の時間帯だったのですが、丸の内駅舎の周囲は人通りは多くはありませんでした。




「丸の内中央広場」の中央部から、北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




「丸の内中央広場」の中央部から振り返って、西側(東京駅中央口交差点方向)を見渡して撮影しました。




丸の内駅舎の建物を見上げて撮影しました。




丸の内中央口前から、「交通広場(北部)」の一帯を見渡して撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする