goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の外神田:国道17号線・昌平橋から不忍通り・妻恋坂交差点まで PART2

2020年02月10日 06時01分00秒 | 台東・上野周辺


国道17号線(本郷通り)から不忍通りが分岐している「神田明神下交差点」から、北側へ向かって伸びている不忍通りを北側へ向かって歩いていきます。




北東側から「神田明神下交差点」の全景を撮影しました。この辺り一帯は、JR秋葉原駅とJR御茶ノ水駅のちょうど中間地点の市街地となっています。




千代田区の外神田三丁目地区内を南北方向に通っている不忍通りの歩道を歩いていきます。




平日の朝の時間帯だったのですが、外神田三丁目地区の住宅密集地帯の中は人通りも少なくひっそりとしていました。




中低層マンションが建ち並ぶ町並みの中に、オフィスビルや雑居ビルが混在した町並みが広がっていました。




秋葉原・御茶ノ水エリアから上野方面へ向かって伸びているルートの一つなので、車の交通量はそれなりに多かったです。




秋葉原の繁華街の西端部を通っている通りでもあるので、電気関係のお店なども点在していました。




西側から、不忍通りの歩道内から「千代田区立昌平小学校」の敷地北側を通っている通りを撮影しました。




不忍通り沿いに建ち並んでいるオフィスビル群を眺めながら散策していきます。




不忍通りの歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「妻恋坂交差点」が見えて来ました。




不忍通りと蔵前橋通りが交差している「妻恋坂交差点」前にやってきました。南東側から「妻恋坂交差点」の全景を撮影しました。




南東側から、「妻恋坂交差点」から西側へ向かって伸びている「蔵前橋通り」を撮影しました。




南東側から「妻恋坂交差点」の全景を撮影しました。




南東側から、「妻恋坂交差点」から更に北側へ向かって伸びている不忍通りを撮影しました。




「妻恋坂交差点」の横断歩道を渡っていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の外神田:国道17号線・昌平橋から不忍通り・妻恋坂交差点まで PART1

2020年02月10日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


「昌平橋交差点」前から、JR御茶ノ水駅の南口前に建っている「お茶ノ水ソラシティ」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




「お茶ノ水ソラシティ」の高層オフィスビルの全景をズームで撮影しました。地上23階・地下2階建て、高さ110メートルの高層オフィスビルであり、2013年4月に完成しています。




「昌平橋交差点」前から、交差点の南側に架橋されている神田川の「昌平橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。




「昌平橋交差点」の東側一帯に広がっている千代田区の外神田一丁目地区の市街地を撮影しました。JR総武緩行線の鉄道高架橋が通っています。




「昌平橋交差点」から北側へ向かって伸びている不忍通りの歩道を歩いていきます。「住友不動産秋葉原ファーストビル」の敷地脇を通り抜けていきます。




「昌平橋交差点」から北側へ向かって伸びている不忍通りの車道を撮影しました。




北東側から、国道17号線の「昌平橋交差点」の全景を撮影しました。交差点の真上にはJR総武緩行線の鉄道高架橋が通っています。




JR秋葉原駅とJRお茶ノ水駅の中間地点の市街地であり、周辺は雑居ビルや中層マンションなどが混在した町並みが広がっています。




不忍通りの西側(お茶ノ水側)に広がっている外神田一丁目地区の街並みを見渡して撮影しました。




歩道を北側へ向かって歩いていくと、不忍通りの「神田明神下交差点」前にやってきました。




南東側から「神田明神下交差点」の全景を撮影しました。この交差点から北側一帯は、千代田区の外神田三丁目地区の区画が広がっています。




南東側から、「神田明神下交差点」から西側へ向かって伸びている国道17号線(本郷通り)を撮影しました。




「神田明神下交差点」から東側(秋葉原駅方向)へ向かって伸びている通りを撮影しました。




「神田明神下交差点」の横断歩道を渡っていきます。




「神田明神下交差点」から北側一帯(外神田三丁目地区)を通っている不忍通りの歩道を歩いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする