緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

8月の東京駅:丸の内オアゾショップ&レストラン棟から東京駅丸の内北口交差点前へ PART2

2021年08月28日 06時01分00秒 | 東京駅周辺


JR東京駅の丸の内駅前広場の敷地の北東角の「東京駅丸の内北口交差点」前にやってきました。北東側から、「東京駅丸の内北口交差点」前から丸の内駅前広場の敷地の南西側に建ち並んでいる「JPタワー」「丸の内ビルディング」の高層オフィスビル群を撮影しました。




北西側から、「東京駅丸の内北口交差点」前からJR東京駅の丸の内駅舎の建物の全景を撮影しました。




北東側から、「東京駅丸の内北口交差点」前からJR東京駅の丸の内駅前広場の敷地北側を通っている通りの全景を撮影しました。




北東側から、「東京駅丸の内北口交差点」前からJR東京駅の丸の内駅前広場の敷地北側に整備されている「交通広場(北部)」の全景を撮影しました。駅前ロータリーやタクシー乗り場、都営バス乗り場などが整備されています。




この日は今夏初の気温35度を超えている猛暑日だったので、JR東京駅の丸の内北口の一帯は人通りはほとんどありませんでした。




JR東京駅の丸の内駅前広場の敷地の北東角に位置している「東京駅丸の内北口交差点」の横断歩道を渡って、丸の内駅前広場の敷地北側に整備されている「交通広場(北部)」前に向かいます。




東側から、「東京駅丸の内北口交差点」からJR東京駅丸の内駅前広場の敷地北側に整備されている通りの歩道の全景を撮影しました。




東側から、「東京駅丸の内北口交差点」前からJR東京駅の丸の内駅前広場の敷地北側を通っている通りの全景を撮影しました。




「東京駅丸の内北口交差点」の横断歩道を渡って、JR東京駅の丸の内北口前にやってきました。




南東側から、「東京駅丸の内北口交差点」前からJR東京駅の丸の内駅前広場の敷地北側を通っている通りの全景を撮影しました。




北東側から、「東京駅丸の内北口交差点」前からJR東京駅の丸の内駅前広場の敷地北側に整備されている「交通広場(北部)」を見渡して撮影しました。




JR東京駅の丸の内北口前を通り抜けていきます。丸の内北口の周辺も人通りはほとんどありませんでした。




JR東京駅の丸の内北口前に整備されている、タクシー乗り場と一般車両降車ゾーンの全景を撮影しました。




北東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地北側に整備されている「交通広場(北部)」内に整備されているタクシープールの全景を撮影しました。




南東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上29階・地下4階建て、高さ158メートルの規模の高層オフィスビルであり、2004年10月に開業しています。




南東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の東京駅:丸の内オアゾショップ&レストラン棟から東京駅丸の内北口交差点前へ PART1

2021年08月28日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


8月上旬の平日、東京地下鉄東西線の大手町駅にやってきました。地下鉄東西線の大手町駅構内から「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の敷地内を通り抜けて、1階入口前にやってきました。これからJR東京駅の丸の内駅前広場内を散策していきます。




東側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の入口前から敷地南側に整備されている歩行者用通路の全景を撮影しました。




北東側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の入口前から丸の内オアゾの敷地内に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




北東側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の入口前から丸の内オアゾの敷地内に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の入口の全景を撮影しました。2021年8月の上旬の時期であり、東京オリンピックが閉幕した直後の平日だったのですが、人通りはほとんどありませんでした。




この日の東京都心部の一帯は、気温が初めて35度を超える猛暑日の天候となっていました。しかし、北陸地方を進んでいる台風9号から変わった温帯低気圧によって強風が吹き荒れていたので、体感温度としてはそれほど暑いとは感じませんでしたね。




「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の敷地南側を通っている通りの歩道を、南側(東京駅丸の内北口交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の敷地前からJR東京駅の日本橋口前に建っている「サピアタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




北側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の敷地前からJR東京駅の丸の内駅舎の建物の全景を撮影しました。




北東側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の敷地前からJR東京駅の丸の内駅前広場の南西側に建ち並んでいる高層オフィスビル群を撮影しました。左側が2013年4月に開業した「JPタワー」、右側が2002年9月に開業した「丸の内ビルディング」となっています。




西側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の敷地前から八重洲北口一帯に建ち並んでいる「丸の内トラストタワー北館」「グラントウキョウノースタワー」の高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。




南東側から「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の建物の全景を撮影しました。1997年12月までこの場所は「日本国有鉄道本社ビル(民営化後はJR東日本本社ビル)」が建っていた場所であり、その後の再開発によって2004年10月に「丸の内オアゾ」が開業しています。




30~40代から上以降の世代の人間であれば、JR東京駅の丸の内駅前広場の敷地の北西側と言えば、今でも「旧国鉄の本社ビルの建っていた場所」というイメージを持っている人は多いのでないでしょうか。




南側から、「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の敷地南側に整備されている広場スペースの全景を撮影しました。8月上旬の時期であり、真夏の太陽の光が照りつけていました。




南側から「丸の内オアゾ・ショップ&レストラン棟」の商業施設棟の建物の全景を撮影しました。建物内には「丸の内ホテル」や「丸善丸の内本店」の大型書店、飲食店などが入っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする